日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

アマチュア無線を楽しむ

2017年02月11日 14時08分05秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

アマチュア無線用アンテナ と コールサイン

自宅庭にて
(撮影: H290211)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




先日、ふと想い出したことがある。それは今年9月に私と妻の 「アマチュア無線局免許状」 の有効期限が切れるから再免許を申請することだった

期限切れ日の一年前から一ヶ月前には申請しないと局免が失効してしまうから忘れないでよかった

だが申請に必要な 「アマチュア局再免許用紙」 はどのようにして手に入れたらよいのか迷った?

そこで 「日本アマチュア無線連盟 (JARL)」 に電話したら 「料金を郵便局から前払いで振り込んでください」 とのことだが、何とも遅れた感覚の対応なのだろうか?

今は通販でもクレジットカードや着払いでも通用する時代なのにと他を探すことにした

思い付いたのはやはり大手通販会社だった。検索するとすぐに 「アマチュア局再免許用紙」 が見つかった。以前にも本を購入したことがあるので簡単にログインして購入することにしたが、三日後には宅急便で用紙が届いた

今は市販されていない書籍や用紙なども簡単に検索できて家まで届けてくれるが、購入契約してから現物が届くまでの対応もよく整備されていて、ネットで 「配送状況を確認する」 をクリックすると現状が判るから便利でもある

 「アマチュア無線」 を趣味の一つとして親しむようになってから34年が過ぎた。かなり熱中してかつては無線機も10台ほど家にあって楽しんだが、携帯瀬電話などの普及でアマチュア無線も(すた)れてしまった

今、車に無線機を積んでいる人も少なくなって、私のように車にアンテナがあるのを見るのはほとんど無くなってしまった

私も交信することは少なくなったが、車ではいつでも受信している。同好の皆さん、写真のコールサイン (左が私、右は妻です) を見たらコールをお願いします