日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

FAXを使っていますか?

2017年02月22日 15時06分51秒 | ちょっと一言

日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

好きな洋ランを撮る

都立神代植物公園にて
(撮影: H201119)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




年間、日本を訪れる外国人の数は二千万人を突破したそうだが、あまり外出しない私にとってはピンとこない数字でもある

ところでその外国人たちが日本で見た印象の中で不可解に思うのは 「日本人はいまだにFAX (ファックス) を使っている?」 ことらしい

ロボットや新幹線、高速ブロードバンド・ネットワークなどのハイテク技術をもち、先進的なイメージがある日本人がいまだにFAXを使っていることを、外国人たちが不思議に感じているらしい

日本では普通に使われているFAXだが、実は先進国ではほとんど時代遅れとなっているそうだ

我が家にも電話機付きのFAXがあるが、そう言われればそんなに使う頻度は高くは無いが 「大きなお世話だと」 と、外国人に噛み付きたくなる

でも他の先進国では使われていないと言われれば 「何故日本では使われているのだろうか?」」 と疑問を持ってしまう

今はスマホ、パソコンそしてタブレットと、情報伝達の方法は多様化しているのでFAXの出番が少ないのは確かであろう

海外メディアは、日本人がFAXを愛用する原因を 「高齢化社会にある」 と指摘し、 「技術の進歩についていけない高齢者が昔ながらの方法を好むことが日本企業のFAX依存の要因ではないか」 とみている

 「技術の進歩についていけない高齢者」 などと言われるとますます噛み付きたくなるが、世の中FAXが減りつつあるのは確かなようだ

アメリカではFAXは 「骨董品」 として 「国立スミソニアン博物館」 で展示に加わるほどの代物だそうだが、FAXを使っているからと、日本人が卑下することもないことだ