日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

横田基地友好祭 2018

2018年10月08日 11時09分40秒 | ひこうき雲

日暮らし通信






昨日、久し振りに孫の結乃(ゆの)を連れて娘夫婦がやって来た。

夕食を共にし、食後は結乃の幼稚園運動会の模様をビデオ投写して皆で楽しんだ。

私の子供が園児だった頃はスマホやビデオが普及していなかったから、動画を撮る人などいなかったし、カメラを持っている人も珍しい時代だったが、今ではビデオやスマホで動画や静止画を撮るのは当たり前のようになってしまった。

この運動会の様子を見ると、園児よりも観衆である父兄の数が多いようにも窺えるが、我が子の姿を撮ろうと親御さんも苦労したことだろう。

今のビデオは壁に投写して皆で見ることができるが、専用のスクリーンでもあればもっと綺麗な動画を見ることができるだろうが、昨夜は壁に直に投写しても見応えのある運動会の様子だった。

また娘夫婦は9月16日 (日曜日) に行われた 『横田基地友好祭 2018』 を見学したとのことで、撮った画像を私のパソコンに送ってくれた。

スマホで撮った画像だが、どれも縦長で私の趣味には合わないが、あまり文句も言わないで眺めてみた。

先日、この友好祭のことを新聞で見たので嫁さんには 「来年は横田基地へ行くからMを頼む」 と先行予約したばかりだった。

娘が撮った 『横田基地友好祭』 の画像を幾つかご紹介しますが、何度見てもあの 「オスプレイ」 という機体は奇っ怪な飛行機です。

どう見ても人間が操縦できる機体ではないのでコンピューター次第です。
近隣に墜落でもしなければいいのですが、危険な飛行体であることに間違いありません。




★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★













































娘に 「来年行くつもり」 と、話したら 「凄い混み方だったよ」 のこと。

この友好祭は二日間開催されているが、初日の15日は雨だったので、翌16日にどっと行く人が増えたようだ。

あまり混むならば、と躊躇する気持ちにもなるが、一度は見学したいと思っている。


写真説明: 横田基地友好祭  撮影場所: 米軍横田基地にて  撮影日: H300916




ランキングに挑戦中です。クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村