日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

目撃 自転車の衝突事故

2018年10月28日 10時25分33秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

秋に咲く 薔薇

空堀川沿いにて
(撮影: H301028)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




9時半過ぎ、Mを独り留守番をさせて私は自転車で近くの食品スーパーに買い物に行った帰りの時だった。

裏道で私より前方約百メートル先からおじさん (中年?) が自転車でこちらへ向かってきた。

その距離が三十メートルほどの時、突然脇道から自転車に乗ったおばさん (高齢?) がおじさんの自転車の後輪辺りに激突した。

おばさんは路上に自転車と共に倒れていたが、おじさんはそのまま私の方へ走ってきた。

 私はおじさんに 「ぶつかったでしょう? 倒れていますよ」 と助けに行くように促したが 「俺の知ったことじゃあねえ~。急に飛び出してきゃがって」 と、怒り声で私に文句を言いたいようだった。

まだおばさんは倒れたままなので私は急いでその場へ向かったが、おじさんは逃げるように遠ざかってしまった。

私は 「大丈夫ですか?」 と何回も声をかけたが、自転車を自ら起こす姿には異常な様子もなかったので安心した。

 「ブレーキを掛けるのを忘れてしまって」 と、言っていたが、私が見た感じでは明らかにこのおばさんはゆっくり左折するべきなのに、ブレーキを掛けずに直進したから急におじさんに衝突してしまったのだろう。

おばさんに落ち度があるのは明らかだが、衝突されたおじさんにもある程度の過失があるだろうから、倒れたおばさんを救助する義務があるはずだ。それを怠ったことは許せない行為だった。

最近、私は自転車に乗る時にはかなり慎重になっている。年寄りだから瞬時に対応する能力が機敏に働かないから事故に繋がることがないようにと注意している。だが 「貰い事故」 となると避けようもないだろう。

止まってもサドルに体を委ねながらのことが多いが、なるべく自転車から降りて転がすようにしている。とにかく 「事故を起こさない、事故に遭わない」 を私の交通安全標語として気を付けるしかない。

今でも 「あのおばさんは大丈夫だろうか?」 と、気になるが、あの時、おばさんの行動が1秒早まっていたら、間違いなくおじさんに激突したであろうと推測すると、あの程度で済んだことにおじさんもおばさんも 「運の良さ」 を感じているだろうか?




ランキングに挑戦中です。クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村