日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

 「オシロイバナ」 を撮る

2018年10月20日 09時52分11秒 | 日暮らし通信


from  赤とんぼ






いつも朝起きると必ずスマホの 「ヤフー天気」 のアプリを開いて、今日の天気予報を見て日中の気温などを見る。
それによってMに着せる服装を決めるが、このような事がもう10年以上も続いている。

今日は9時過ぎから晴れマークが並んでいて、日中の最高気温は21度と表示されている。昨日までは今日が曇りマークばかりだったから、気象条件の何が変わったのだろうか?

とにかく晴れるのは有り難いことで、これでは洗濯物も良く乾きそうだが、日毎に気温が下がりそうで、9時過ぎには庭の寒暖計は16度を指している。

いつものように8時半過ぎにはMと川沿いを歩いた。北東の風が吹いていたが、寒くはないが、ひんやりとしたような風が体を通り抜けた。これからはこの風も寒さを増してくるだろう。

寒くなると楽しみなのは川沿いのある場所から富士山の頂上付近がが見えてくること。これからは湿度も低くなるので、空気中の水分が蒸発しないので、冬は視界が良くなるから遠くを目視できる。

もう富士山の頂上付近は降雪したから白く見えるはずだが、今日はそれを確認できなかった。少しモヤのような空気に邪魔されて視界が遮られているからだろう。

この場所から富士山まではおよそ90キロくらいなので、意外と近くにあるように錯覚する。真冬の頃には真っ白な富士山の頂上付近がはっきり見える。

富士山の一部しか見られないが、いつ見ても富士山は凛としている日本一の山だ。




★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★






























川沿いには意外と 「オシロイバナ」 の花が何種類も咲いている。

オシロイバナ (白粉花、白粧花) とはオシロイバナ科の多年草または一年草だが
南アメリカ原産で江戸時代始めごろに渡来とのことだから日本人にとってはお馴染みの花だろう。

花が綺麗なので観賞用にも栽培されるが、広く野生化しているらしい。



      写真説明:  オシロイバナ

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (H301020)






ランキングに挑戦中です。クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村