日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

柳瀬川の鷺を撮る

2018年10月26日 10時36分40秒 | 日暮らし通信

from  赤とんぼ






空堀川はやがて柳瀬川に合流するが、その柳瀬川はいつも清流が流れている。

先日、柳瀬川の右岸を下流に向かって歩くと小さな段差のある堰には鷺が何かを狙っているように、一途に姿勢も変えずに永い間じいっと佇んでいた。

ネットの 「鷺図鑑」 で調べると、この白い鷺は 「コサギ」 のようだが、合っているだろうか?

それにしても微動だにしない姿勢には私の方が根負けしたが、おそらくは流れの中に居る小魚でも狙っているのだろう。

他の灰色の鳥も図鑑で調べたが、同じような色彩の鷺が見当たらず名前は判らなかった。




★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★















だがかつて柳瀬川は生活排水が流れ込み、ゴミなども多く悪臭を伴う汚染された川となっていたが、1981年 「清瀬水再生センター」 が運転を開始し、多くのボランティアの皆さんの地道な清掃活動が続いて次第に水質改善が進み、清流が戻った歴史を持っている。

空堀川も同じように汚れた川となった時代があったことを知る人も少ないかもしれない。



      写真説明:  鷺を撮る

      撮影場所:  柳瀬川沿いにて  (H301023)






ランキングに挑戦中です。クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村