日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

雑木林の落葉を撮る

2019年01月05日 09時29分03秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






いつも同じような所を歩いていると、季節の変化を見過ごしてしまうこともあるが、川沿いの今は狭い植え込みでヤマブキが盛んに黄色い葉を落し始めている。

今日の画像は大沼田橋手前 (空堀川左岸) から川向こうに見える雑木林で、これはほぼ毎日定点撮影したものです。

雑木林にはたくさんの種類の木々があるが、その名を私は知らない。

たかが雑木だが、黄葉するとかなり見応えのある景色を造ってくれる。そして同じような色合いが無く、木それぞれが違った色彩で被われている。

全ての木が落葉樹だから、いつかは葉を落して冬本番に備える。だが今年はそのタイミングが少し遅れているようで、葉を落し始めたのは12月上旬のことだった。

林には膨大な量の葉が落ちるが、それはまた大地の中で分解され養分となって自らの栄養となって還元されるだろう。

以下の画像はその一ヶ月の過程を纏めたものです。




★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★








12月2日 (日曜日)
雑木林では黄葉が真っ盛り




12月12日 (水曜日)
木々の上の方から葉を落し始めた




12月24日 (月曜日)
だいぶ木々の間に空間が目立つようになった




12月31日 (月曜日)
最初の画像と比べるとだいぶ様子が変化している




1月4日 (火曜日)
ほぼ落葉完了。軽くなってこれからの冬本番に備えているのだろう



      写真説明:  雑木林落葉

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (201812~201901)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村