日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

シムカードが挿入されていません

2019年01月09日 10時39分58秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

マンリョウ

空堀川沿いにて
(20190108)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




ガラケイからスマホ (SBショップで購入した iPhone8) に機種変更してから七ヶ月が過ぎた。
世の中、多くの人がスマホを使っているので今日は私のスマホで起きた不具合の経緯をご紹介するので参考にしてください。

購入してから一ヶ月経過後、待ち受け画面に 「シムカードが挿入されていません」 とのメッセージが表示されるようになった。

ネット検索すると 「スイッチを入れ切りすれば復旧します」 とのユーザーからの投稿があったので、それを実行すると復旧したので当分はそんな回避策で使っていた。

しかし、気になるので昨年10月末にそのSBショップに行き、事情を話したが応対した男性は 「ここでは対応できません」 とのことで、「SBテクニカルサポート」 か 「アップルコールセンター」 に問い合わせるようにと電話番号が示されただけの対応だった。

売っておきながら、修理もできないとは? とのもどかしさを感じた。仕方ないので 「SBテクニカルサポート」 へ電話すると 「リセットしてください」 とのことだったが、私はそのままスイッチの入れ切りで復旧させながら使っていた。

だが、異常なメッセージはその後も時々表示されていたが、年明け後の6日からは連日三日間同じようなメッセージが表示されるようになった。

どうしようか? と、困惑したが、今度は 「SBお客さまセンター」 へ電話してみた。

結論は 「SBショップに行ってシムカードを交換してください」 とのことだったが、購入ショップでのやり取りを話すと 「そのような対応は考えられません」 と、意外な言葉だった。

またその日は購入したSBショップは定休日なので、他のショップの所在を紹介された。

さらにショップで 「交換できません」 と言われたらその場で 「SBお客さまセンター」 へ電話すれば、担当者がショップの人に直接話しますから、とも言われた。

このやりとりは購入ショップの対応と比べればユーザーからすれば納得できる対応だった。

昨日、早速紹介されたSBショップへ行き 「SBお客さまセンター」 からの対応を説明したが、短時間で 「シムの交換」 が完了した。

代金は無料だったが、そうなるとシム挿入に何らかの異常などを想定するが、私はそのシムの現物確認はしていないので 「交換した」 との言葉を信じるしかない。

さて、その結果は? 異常なメッセージは起床後に表示されているので気になったが、今朝は何ら異常な表示は認められなかった。

これで一件落着? と決めつけられないが、今後の様子を見るしかない。

買った道具には 「当たり外れ」 があるものだが、長男夫婦のスマホではこのような異常メッセージは起きていないから、私のスマホだけの問題かもしれない。

それとこの不具合ではスマホ本体の異常も考えられたが、もしそうだったらもっと面倒なことになったことだろう。

謂わば不良品を買わされたような私のスマホだったが、とんだ回り道をさせられた不具合だった。




皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村