諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

源氏や平家が滅んだのは、長田忠致・景致親子が切欠ではないのか。その6

2022年08月13日 14時29分37秒 | 永井直勝
続きです。

源頼朝の人生観で影響を及ぼした人物と言えば後白河法皇でしょう。

まっ、それは置いといて、生きる上で参考にした人物は平清盛と父親の源義朝だと思います。

最初の源平合戦で源氏は負けた。頼朝は平家に捕まった。処刑される寸前となった。しかし、助かった。

平清盛の継母・池禅尼の助命嘆願があったからとは言われているが、やっぱり平清盛に慢心があったの間違いないでしょう。

「平家にあらずんば人にあらず」。平家に味方した御家人は源氏に勝ってからの平家の傲慢な態度に驚いたと思いますが、平清盛は後白河法皇の子であるとの説が当時からあった。

何故か平清盛の母の名は不明となっている。昔の女性の地位は低いが、平清盛程の男の母が誰なのか不明なのはおかしい。

清盛の父・忠盛は後白河法皇の側女を嫁として遣わされた。既にその側女は後白河法皇の子を身籠っていたとの話がありますが、実際は白河法皇が祇園の女御に身籠らせ、その女を忠盛の正室にさせたとする説が濃厚です。

白河法皇は自分の孫の嫁にも手を付けて子供を産ませた程の女好きですが、当時の天皇家は近親婚も珍しくなかったので、私もその通りだろう思います。

平清盛もそれを認識していた。だから武家ではない。公家だ。天皇の血筋だ。その思いから武家を軽んじ始めた。武家に対して高慢になった。

さらに平清盛は源義朝の側室である常盤御前を妾とし、その後、公卿の一条長成の側室にしたとされています。流石にそれでは清盛に不信感を持つ武家も増えるでしょう。

まっ、公家は争いを好まない。手を下さない。だから頼朝の命も助かったと言えますが。

源頼朝は平清盛に微妙な感情を持っていたと思われます。父の敵ではあるが、自分の命は助けてくれた。

それと天皇家と婚姻関係を結び、安徳天皇の祖父となった。それは武家の棟梁の証明と言える。

源氏の世を続かせるには武家の棟梁であり続けなければあらない。だから清盛同様、天皇家と婚姻関係になる事を望んだ。後白河法皇に翻弄されながらも。

天皇家には忠誠を誓う。それには安徳天皇を殺した源義経は源氏の汚点。

後白河法皇は汚点である義経を使って源氏を潰す駒にしようとした。それを読んだ頼朝は義経も殺さなくてはならなくなった。

ちょっとした切欠も滅亡に繋がる。それは父・義朝から学んだ。兄弟であっても源氏の世を続かせる為には殺すでしょうね。

清盛は天皇の血筋。だから武家ではなく公家として振る舞った。それが武家から反感を食らった。

頼朝は天皇の血筋ではない。あくまでも武家の棟梁を目指す。だから御家人に対しても存外には扱わない。その考えは有ったと思います。


続く。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする