諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

鬱病患者の心理。心療内科医師・精神科医師の心理。その4

2022年11月21日 23時18分24秒 | 鬱病
続きです。

更に受付の対応に腹を立てているコメントが目立ち貸す。

受付は大抵女性です。そして悪い評価をしているのも女性の鬱病患者が多い。「自分がこんなにも心が辛いのに、何んだその対応は」。そう思っちゃうのでしょう。

受付の女性達も鬱病患者にキレられて、嫌な思いをされた経験があるのだと思います。それで事務的に対応しているのではないか。

私も前出の幼稚園教諭とは事務的に対応するようになりました。深入りして嫌な思いはしたく無いですからね。

不思議な事に受付を批難する鬱病患者は、何故か医師は評価しています。「微笑みの貴公子」と言われている大人気の医師がいるみたいですが、そのクリニックの受付女性は物凄い批判を浴びている。

これってつまり、微笑みの貴公子先生と一緒に働いている受付の女性達に嫉妬しているのではないか。

うーん、私は人を好きにならない様に生きて来たのでそう言うのは分からないけど、狂気的なジャニーズのファンを見ていると、憧れの微笑みの貴公子の側いる女性は許せいと怒り狂っているのではないか。これが女の嫉妬と言うヤツか。うーん、女性心理は分からないな。

人気があり過ぎて評価が低いクリニックもある。1時間以上待たされ診断時間は数分(5時間、9時間待った人もいるみたい)。それて怒っているみたいです。自分の心の苦しみをもっと聞いて欲しいと思っているのでしょうね。

調べてみたのですが、現在の健康保険制度では心療内科・精神科の経営上、患者へは数分しか割り当てられないそうです。だから直ぐに診断を打ち切られる。それは仕方が無い事なのかも。

私の質問で激高したあの先生は、それで怒っていたのかも知れん。

考えてみたら内科や外科の病は原因追及が大前提だけど、心の病は漠然として短時間では追及は困難。原因が分かっても急な回復は見込めない。数分の診察では心の軋みが取れない。

そして鬱病患者が一番憤慨している事案。それは診療を拒否されること。

診療拒否は医療法??違反と聞いたことがあるが、どうなのだろ。私も治療を拒否された。これは医師側はどう思っているのだろ。めんどくさい患者と思っているのは間違いないだろうけど。

ここでふと思った。クリニック側にとって一番困る事、命取りになる事は患者が自殺する事だ。

普通の内科や外科で死者が出てしまうのは仕方が無い。それは言い訳出来る。

しかし、心療内科や精神科に通っていた患者が自殺したら、そのクリニックの医師はヤブ医者決定となってしまう。その噂が広まったら、クリニックの運営上、非常に困るのではないか。

だから通院させないために態とキレて、患者に通院を諦めさせようとしているのか(キレ過ぎて患者が来なくなっているクリニックも多いが・・・・)。

っと言う事は、私も自殺する可能性があると判断されたのではないか。医師側から私はそう見えるのか・・・・・。


続く。





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鬱病患者の心理。心療内科医... | トップ | 鬱病患者の心理。心療内科医... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
数分診療はツラいです (みなみ)
2021-09-05 21:27:30
少し前まではレジメを作って渡していました。
が、もっと具合が悪かったら、そんなことできる訳がない。
私が通っているのは、所謂「街のメンタルクリニック」で、
待合いで百人以上とは一緒になったと思いますが、
見るからにおかしかったのは、凝視してきたおっさんひとりだけ。
他は普通に見えました、電車の中や街中の方が余程、
怪しい人が多いです。
もっと重症な人は、どこに通院しているのか?
していないのか?
返信する
薬漬け。 (綱永井寵生)
2021-09-06 01:24:13
みなみさんへ

新聞販売店時代、正気を失った従業員はサウナで老人を暴行し、相手の足の骨を折り、仙台のY田病院に入院しました。

この従業員は真面目で好人物でしたが、富士山麓での創価学会の研修に1週間程参加した時、薬を持っていくのを忘れたことで、正気を失っていました。ニタニタ笑ってばかりです。それで事件を起こしました。

病室には鉄格子が嵌めてあります。重度の人はもう中々出る事が難しい病院です。場合によっては一生鉄格子の病室で暮らすことになります。

前回、コメントで書いたサイコセラピーの心療内科はどうも値上げしてそうで、初回1時間30分のカウンセリングで10000円。次からは8000円だそうです。それでも安く人気があり、親身に話を聞いて解決策を提示し、10回ほど通院すれば鬱も直り生活に復帰できるそうです。全国対応でメールでの診断も出来るようです。

仙台の人気のある心療内科は、新規患者を断っているクリニックも多いです。仙台での鬱病患者は理想のクリニックを探してサバイバルしているみたいです。
返信する
カウンセリング (みなみ)
2021-09-06 21:50:21
実際、カウンセリングを受けないと、難しいですよね。
自費で高額治療を受けられる人しか無理だし。

パニック障害の治療をした友人に病院を聞いた時、
横浜駅近くの某クリニックを教えてもらい、
そこはカウンセリングも充実して、予約も大分先でした。

私はそこまでしなくても何とかなると思ったので、
会社を休む診断書を貰う為と割り切り、
服薬もあまりせず、歩き続けています。
これ以上悪化すると難しいと思います。
返信する
青丹。 (綱永井寵生)
2021-09-06 23:18:32
みなみさんへ

先週、バイクで走行中、左足をクルマ止めに引っ掛け、足首が青丹状態となっています。歩けないと歩くことの素晴らしさを思い知らされますね。

私、最近、歩かなくなっていました。神社参拝も行って無いです。家で塞ぎこんでいました。親や家の事で悩みまくって。

足が治り次第、歩きたいと思います。参拝も再開します。

実は、その5で心の辛さが取れるサプリに付いて書いております。不思議に漢方よりも効いている感じがします。一時的かも知れませんが。

明日、漢方のクリニックに通院します。また何か言われそうですが、煎じ薬ではないでしょうけど、漢方を出すクリニックも見つけました。ストレスは受けたくないので、今後、考えたいと思います。
返信する
追加。 (綱永井寵生)
2021-09-06 23:32:16
みなみさんへ

カウンセリングは流石に高いですね。90分で8000円でも。平均10回通えば復活できるそうですが、どうなのだろ。

実は市のカウンセリングを受けていましたが、心療内科に通えと説得され終了しました。

他に定期的に開催している市のカウンセリングがあるので、それに出たいと思ってますが、カウンセリングは一時的だと思います。一番は環境を変える事なのでしょうが、まだやらなければならない事があるし、それを妨げる邪魔者が増えたし、中々難しいです。

鬱病は病院で治す病気ではなく、自分で治す気持ちが大事だと実感しています。原因は色々考えられます。

今と昔を比較して生活面から改善する必要があると思います。
返信する
追加。 (綱永井寵生)
2021-09-06 23:32:16
みなみさんへ

カウンセリングは流石に高いですね。90分で8000円でも。平均10回通えば復活できるそうですが、どうなのだろ。

実は市のカウンセリングを受けていましたが、心療内科に通えと説得され終了しました。

他に定期的に開催している市のカウンセリングがあるので、それに出たいと思ってますが、カウンセリングは一時的だと思います。一番は環境を変える事なのでしょうが、まだやらなければならない事があるし、それを妨げる邪魔者が増えたし、中々難しいです。

鬱病は病院で治す病気ではなく、自分で治す気持ちが大事だと実感しています。原因は色々考えられます。

今と昔を比較して生活面から改善する必要があると思います。
返信する

コメントを投稿

鬱病」カテゴリの最新記事