ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

顔・頭から汗が・・・これって多汗症とちゃうん!?

2012-07-18 | 梅肉エキス
ムメフラールの含有表示が出来るのは<br>
        【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!



この時期、1階から3階まで掃除機をかけていると・・・

私は胸のあたりから汗が滴り落ちているのを感じる・・・

それに引き換え、妻の場合は顔や頭から汗が流れ落ちている・・・

今朝のスポーツ紙を見ていたら、それって多汗症とちゃうん!?


今日は、その多汗症についての記事を転載してみます。

~以下、7月18日スポーツ報知より抜粋~





NOW
  多汗症 手のひらやわきの下、足の裏、顔、頭などに大量の汗をかく多汗症。手のひら多汗症の場合、軽度なら湿っている程度。中等症では濡れている状態だが、汗が流れ落ちるほどではない。重症になると手のひらに汗がたまり、滴り落ちて床に汗だまりができるほどだ。

 日常生活に支障があれば、治療が必要だ。

 多汗症は主に
  • 皮膚科で診る。

制汗剤などで発汗を抑制

 汗を止めるには、
  • 10~20%の塩化アルミニウム水を使う。
手のひらやわきの下、足の裏など、発汗が激しいところに塗ると、汗腺(汗が出る穴)に作用して、発汗を抑えることができる。効果が3~4時間続くので、1日2~3回使う。ただし、皮膚炎を起こすようなら中止する。
 手のひらや足の裏の多汗症には、
  • イオントフォレーシス療法も効果的だ。
電解質を含む水道水が入った容器に患部を浸し、15~20アンペアの電流を10~20分間流す。イオンを皮膚に浸透させることで発汗を抑えようとするものだ。これを毎日1週間行い、その後は1週間の間隔をおいて毎日1週間行う。
 中等症までなら、
  • 全身の分泌液を抑える働きがある抗コリン剤の内服も効果がある。
但し、症状が強い多汗症には効果がなく、喉の渇きやおなかの張りなどの副作用がある。

  • 患部にボツリヌス毒素を注射する方法もある。
汗腺を支配する交感神経を抑える作用があり、約5か月間効果が持続する。ただし、筋力低下や頭痛が起こることがあり、健康保険が適用されない

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする