日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
一昨日は筋トレをやっていて一つの動作から次の動作までのインターバルを
いつもの3倍くらいとっても、息切れがひどく・・・
何とか、筋トレ&ストレッチを終えたのですが有酸素運動はやめました。
実は、その前日辺りから風邪気味でしんどかったんですね。
でも、いつもは少々の風邪気味程度であれば筋トレ&有酸素運動をして
2時間弱身体を動かせば結構楽になってくることがあるんです・・・
一昨日も、夕方には結構楽になってましたよ。
昨日の朝も、今朝も、筋トレ&有酸素運動はいつものようにこなせました( ^)o(^ )
これからの季節、風邪やインフルエンザには注意したいものですね。
インフルエンザといえば・・・
私は一度もワクチンを受けた記憶がないんですが、
妻は、ここ数年、会社からワクチン接種をさせてもらってるようですね。
ただ、我が家の場合、梅肉エキスを飲み続けている関係からか、
二人ともインフルエンザには罹ったことがありませんねぇ。ヽ(^。^)ノ
今年のワクチンは生産が間に合わず供給不足らしいですね・・・
皆さんも外出時にはマスク、そして帰宅時には手洗い、うがいを忘れないように!!
今朝は、インフルワクチンに関する記事を転載してみようと思います。
~以下、11月6日スポーツ報知より抜粋~
選定遅れ供給不足に……流行拡大懸念
インフルワクチン
すでにインフルエンザで休校や学級閉鎖が出るなど今シーズンは流行の出足が早い。しかし、ワクチン接種を受けたくても受けられない医療機関が少なくない。理由はワクチンが届いていないからだ。インフルエンザワクチンは次期シーズンの流行を予測して、どんな株(かぶ)を使うかを決める。通常は6月に厚労省が決定してワクチンメーカーが製造を開始するが、今年は株の最終決定が8月にずれ込み、見込み生産をしていた分が使えなくなり、改めて製造を始めたため供給が遅れているのだ。
![メディカルNOWのロゴ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/e81b87884239c67673ae4bc70b176d53.jpg)
ワクチンは一昨年から4株を使っている。今シーズンはA型(シンガポール・H1N1)、A型(香港・H3N2)、B型(プーケット・山形系統)、B型(テキサス・ビクトリア系統)の4株。昨シーズン使っていたA型(カリフォルニア・H1N1)をA型(シンガポール・H1N1)に変えただけだが、これで例年より2か月の遅れを生じてしまった。
ちなみに、インフル縁あワクチンの有効率は成人で50~60%とされる。これはワクチン接種をすれば50~60%の人はインフルエンザにかからないという意味ではない。同数の非接種群と接種群を比較し、非接種群のうちインフルエンザにかかるのが10人、接種群のうちインフルエンザにかかるのが4~5人だった場合、ワクチンの有効率は50~60%とされるのだ。
季節が逆の南半球はすでにインフルエンザのシーズンが過ぎたが、WHO(世界保健機関)が南半球で流行したウイルスを検査したところ、A型が73%、B型が27%だった。B型の比率が例年より高かったため、流行の規模が大きく肺炎による死亡者も多かったという。
国内で例年よりインフルエンザの立ち上がりが早く、流行の規模も大きくなることが予想されるが、ワクチンの供給遅れ(一部医療機関に届くのは12月~1月になりそう)と供給不足(昨年使用量を4%下回る2528万本)が懸念されている。そのため厚労省は、成人のワクチン接種は1回を推奨している。
(医療ジャーナリスト・田中 皓)