Photo by Ume氏
下からはまだ何も言ってこないが、今日の草刈と布団干しはこの雨で中止になっただろう。梅雨の真っ最中だ、仕方ない。
ウグイスの声がしたと思って外に目をやったら、いつの間にか雨が止んで深い霧が立ち込めていた。ここから見える物といったら薄ぼんやりとした1本の小梨の木だけで、鳥の声でもしなければ音もない、縦、横、高さの次元すら曖昧な、空白の中に放り込まれてしまうような気がする。時折もの憂げななカッコーの声が霧の奥の方から聞こえてきても、それで白い静寂(しじま)が破られるというよりか、逆にここの模糊とした空白は深まるばかりのようだ。
ところがあの人たちは来た、来てくれた。この雨の中さすがに布団干しはできなかったが、女性職員はその整理をしたり、小屋の片付けや清掃に甲斐がいしく働いてくれた。写真のような大型トラックターを自走させて来てくれたK氏、所長を始め男性職員は雨の中草刈に精を出してくれた。
今日は畜産課からも牧担のF君やコンサルタントのY氏も来たり、地元の公民館が主催する「歩こう会」の下見にはTDS君他2名、そしてCM撮影のロケハンも来たりと慌しかったが、ようやく今は一人、止まらないピーナツバターをほうばっている。夕暮れとともに霧はますます深くなっていくようだ。
追加の罠を新たに仕掛けて戻ってきたら途中で、久しぶりにまたあの野良猫に出会った。去年の冬なくした川上犬のキクも、あんなふうでもいいから、生きていてくれればいいのだが。
NKZさんありがとう、喜んで遣わせて貰います。TDS君、差し入れ申し訳ない、ありがとう。テイ沢の草刈、今年も済まないがよろしく。
入笠牧場からの星空に興味のある方は5月25,26,27日のブログにアクセスしてください。また、入笠牧場の山小屋「農協ハウス」及びキャンプ場の営業に関しましては4月26日のブログをご覧ください(日付をクリック)。