入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

         Ume氏の入笠 「夏」 (19)

2015年07月11日 | 牧場その日その時

Photo by Ume氏

 午前4時、気温13度C.晴れ。外に出てみると、明け始めた空に上弦の月が、まだ輝きを残して見えていた。今朝はチュウチュウチチの鳴く声が、いつもの朝よりもよく聞こえるが、先ほどまで鳴いていたカッコウはどこかへ行ってしまったようだ。Ume氏が昨夜来撮影に奮闘しているはずだが、まだここには来ていない。
 やはり朝は今朝のように、一日の好天を約束しながらゆっくりと明けていくのがいい。まだ森は暗いマスでしかなかったが、今そこに薄い霧が生まれ、、あっという間に辺りを白く覆ってしまった。ほどなく陽が昇れば緑の森が復活するだろうが、それにしても、この霧の立ち込めたいかにも山の朝らしい朝は、どこからともなく力が湧いてくる。 
 霧が薄れ再び権兵衛山が姿を現すと、その中腹にひと塊の霧を抱いたまま、山は朝日を浴びて染まり始めた。


 コバギボウシ        Photo by Ume氏

 昼を過ぎると気温も上がり、寒暖計は23度Cを指している。真っ青な空の色も、太陽の光がつくる森の陰影も、正しくここのなんとなく間延びした、夏の午後だ。さっきから聞こえてくる虫の羽音も、その弛緩した雰囲気に一役買っている。
 朝型Ume氏が来てコーヒーを飲んでいたら、北原のお師匠もやってきた。師匠はハナビラタケにすっかりはまってしまい、クマ笹の深い落葉松の森の中に吸い込まれるように消えていった。元気だ。

 宿泊施設及びキャンプ場の営業に関しましては、カテゴリー別の「H27年の営業案内」を、また星空に興味のある方は「入笠牧場からの星空」をご覧ください。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする