入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

    ’16年「冬ごもり」 (2)

2016年11月23日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など


 風土病について広辞苑は「気候・地質などから生ずる、その地方特有の病気」とし、また中毒については「飲食物または内用・外用の薬物などの毒性によって機能障害を起こすこと」と説明している。どちらにも当てはまるようで当てはまらない、これは何なんだろうか。
 たった3日行かなかっただけだというのに、牧場のことが気になる。7か月、毎日のように通っていた場所が呼んでいる。風土病と言えばそうかも知れないし、中毒だと言われても肯くしかない。
 特に寒気が迫っているようで、今夜あたりは雪になることも考えられる。そうなると、あれこれと試した水場のことがどうなるか心配だ。またそれだけでなく、やはり今度は一訪問者となって、人気の絶えた森や、渓を歩いてみたい。特に初の沢の源流は、いつも流れ下る瀬の音に癒され、聞き惚れながら仕事をしたし、厄介なものを運んだり、運び出したりと何往復もした場所だ。
 牧場の中を流れるあの沢は遊歩道の第1候補にしたいくらいだが、どんな道順・経路にしたらよいかは私案に留めておく。他にもそういう場所が幾つもある。しかし、牧場の将来のことを長い目で真剣に考える時期が来るまでは、余計なことは言わない。
 ただそうは言っても、一度もその場所に足を運んだことのない人たちの勝手な考えや、それに基づいて立てた企画・計画を信頼し、愛想笑いしながら何も言わずに黙っていることは、何度かした断酒よりも難しい。

 今冬もまた、雪の法華道を何度か通うことになるだろう。コナラの林を抜け、山椒小屋跡で一息入れて、同じ古道を歩いた、信仰に燃えた昔の人たちのことを思いながら行く。

 【平成28年度冬季営業】
 平成28年度冬季営業についてはこちらをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする