陸海軍けんか列伝

日本帝国陸海軍軍人のけんか人物伝。

54.田中隆吉陸軍少将(4) 陸軍の犯した罪悪の葬式をやった気持ちだ

2007年03月30日 | 田中隆吉陸軍少将
また、田中は、1月21日、22日の「起訴状所載の犯罪に対する個人的責任」の立証の審議にも出廷し、次のような証言を行った。

 「陸軍大臣であった荒木貞夫大将だけが満州の独立に賛成した」

 「土肥原賢二は満州で阿片の売買に手を染めていた」

 「南次郎、板垣征四郎、東條英機は阿片売買を土肥原からとりあげ、満州国の専売とした」

 「武藤章は昭和14年4月から17年4月まで、陸軍省軍務局長として国家の政策の推進力であった」

 以上のように田中少将は東京裁判で検察側証人として3度に渡り、延べ8日間出廷し、被告達の罪状を裏付けた。

 いわばこれは帝国陸軍中枢部にいた軍高官による、いわゆる内部告発であった。これにより検察側は「共同謀議の構図」を作ることができた。

 田中少将は昭和17年9月、陸軍省兵務局長を辞職し、退役した。その直後、神経衰弱にかかり、精神病院に入院した。

 これは田中は当時戦争の前途に不安を覚え、東郷茂徳元外相の東條内閣打倒工作に深く関わっていたからである。兵務局長を退官したのも、そうしたことからきた神経衰弱が原因だったのである。

 田中の証言について「田中は戦犯追及を恐れ、検察側に取り入っている」「頭がおかしくなって、あんな証言をするのだ」という声もあった。

 だが、田中の法廷証言を詳しく読むと、ただむやみに検察官の言いなりに証言する「検察官のロボット」ではなかったことが分かる。

 たとえば「張作霖爆破工作は河本大作大佐の行った事で、軍司令官ならびに参謀長はなんらの関係なし」と証言している。当時の村岡長太郎軍司令官、斉藤恒参謀長は無関係と述べている。

 また満州国のコントロールを行った板垣征四郎についても、「関東軍が持っていた満州国内面指導権を遺憾なく行使した」「板垣個人が満州国の経済界にコントロールされた事はない」と述べ、法律に基づいて行ったもので、私利私欲のためではないとしている。

 このように田中証言は不当に被告達をおとしめているわけではなかった。

 「東京裁判と太平洋戦争」(講談社)によると、田中は軍閥政治のウミを出すことが日本のためになることだと判断し、証言台に立ったのではあるまいかと推察している。

 また、田中自身が言っているように、天皇の戦犯追及を阻止する為に、あえて被告達の罪状暴露に出たと理由も肯定できるとしている。

 「太平洋戦争の敗因を衝く」(長崎出版)によると著者の田中隆吉は証言について次のように述べている。

 「自分としては陸軍の犯した罪悪の葬式をやった気持ちだ。いいかえれば、最も戦争を嫌っておられたにもかかわらず陸軍のため手も足も出なかったお気の毒な天皇の無罪を立証する為に全力をそそいだ」

 だが、田中には実は天敵がいたのである。それは武藤章であった。