市政をひらく安中市民の会・市民オンブズマン群馬

1995年に群馬県安中市で起きた51億円詐欺横領事件に敢然と取組む市民団体と保守王国群馬県のオンブズマン組織の活動記録

来庁する一般県民を盗聴・盗撮する群馬県がよこした情報不存在通知に対して再度開示請求提出

2017-07-18 23:24:00 | 県内の税金無駄使い実態

■介護サービスを巡るケアプラン偽造疑惑で高崎市による若宮苑への不正給付事件を追及している当会会員とともに当会副代表らが2017年5月29日(月)15時に県庁14階にある介護高齢課を訪問して相談しようとした際に、隣のブースで群馬県職員らが無断で相談内容を盗聴していた件が発覚したのを契機に、当会は、群馬県庁を訪れた一般県民に対する行政対応の実態を明らかにすべく、調査を継続しています。その一環として、当会では2017年6月29日付けで次の内容の公文書開示請求書を群馬県知事に提出しましたが、7月11日までに学事法制課、介護高齢課、管財課から公文書不存在決定通知が到来しました。理由は「盗聴・盗撮はしていない」というのです。そのため、当会では7月例会で会員諸兄にこの件について諮ったところ、次の内容で再度公文書開示請求をすることに決定し、7月18日付で群馬県知事に提出しました。

*****公文書開示請求書*****
別記様式第1号(規格A4)(第3条関係)

          公 文 書 開 示 請 求 書
                  平成29年7月18日
  群馬県知事     殿
(学事法制課ほか)
            郵便番号 371-0801
            住 所  群馬県前橋市文京町一丁目15-10
            氏 名(法人その他の団体にあっては、名称及び代表者氏名)
                 市民オンブズマン群馬
                 代表 小川 賢
   電話番号   (連絡担当者名) 事務局長 鈴木庸
                   電話:027-224-8567

 群馬県情報公開条例第12条第1項の規定により、次のとおり公文書の開示を請求します。

<開示を請求する公文書の内容又は件名>
 県管財課が設置した防犯カメラ・録音機等、或は県文書法制課行政対象暴力対策課職員が県庁内の各部署に来庁した県民の相談記録について収集した全データ(録音・録画・メモ・稟議も含む)のうち、今年の4月1日から現在に至るまでの情報。特に次の内容を含む。
(1) 文書法制課行政対象暴力対策係による県庁訪問県民による他部署への相談等についての録音・録画・メモ作成の法的根拠(とくに行政対象暴力と見なされる行為の特定の観点から)が分かる情報。
(2) 県庁内に設置されている防犯カメラ情報に関する警備室から管財課への報告内容。
(3) 殊に平成29年5月29日の介護高齢課に於ける録音・録画・メモ等のデータ一式。

<開示の実施方法>
 ご希望の□にチェックしてください。
 例「■」「レ」
1■ 閲覧、聴取又は視聴
2■ 写しの交付 (□ 窓口での交付 ■ 送付による交付)
 (1) □紙(□ カラー部分を含む頁は、カラーコピーを希望する。)
 (2) ■CD-R
    ■電磁的記録を保有していない場合には、スキャナによる複写物の交付を希望する(保有する処理装置により容易に実施できる場合に限る。)
 (3) □ その他の媒体(         )
 以下の欄には記入しないでください。
<処理状況>1後日決定 2即日開示
<対象公文書の名称※独自開示の場合のみ記入
<事務担当課等>電話番号   (内線)
<備考>
 注 不明な点は、係員に相談の上、記入してください。
**********

■今度はどのような対応を県知事はとるのでしょうか。皆さんとともに注目していきたいと思います。

【市民オンブズマン群馬事務局からの報告】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする