日々

穏やかな日々を

子どもの数、38年連続減 過去最低1533万人 少子化深刻、総務省まとめ

2019年05月15日 22時24分51秒 | 行政
子どもの数、38年連続減 過去最低1533万人 少子化深刻、総務省まとめ
2019年5月7日 (火)配信共同通信社

 「こどもの日」を前に総務省が4日まとめた4月1日時点の人口推計によると、日本の14歳以下の子ども(外国人を含む)は、前年より18万人少ない1533万人と38年連続で減少した。総人口に占める割合は12・1%で45年連続の低下。いずれも比較可能な1950年以降、過去最低を更新した。少子化に歯止めがかからない深刻な状況が浮かび上がった。
 内訳は男子が785万人、女子が748万人。3歳ごとの年齢層に分けると12~14歳が322万人で最も多く、年齢層が下がるほど減少。0~2歳が286万人だった。
 都道府県別に千人単位で推計した2018年10月1日時点の人数を前年と比較すると、増えたのは東京だけだった。沖縄は横ばい、他の45道府県は全て減った。人口に占める子どもの割合が最も高かったのは沖縄の17・0%で、滋賀の14・0%、佐賀の13・6%が続いた。最も少ない秋田は10・0%で、次いで青森10・8%、北海道10・9%の順となった。
 国連人口統計年鑑に人口4千万人以上として掲載されている32カ国で比べると、推計時点に違いはあるが、日本の子どもの割合は韓国の12・9%を下回り最低だった。
 子どもの数は1954年の2989万人をピークに減少。第2次ベビーブーム(71~74年)ごろにいったん持ち直したが、82年からは減り続けている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国の借金1103兆円 18年度末、最大更新続く

2019年05月15日 22時18分10秒 | 行政
国の借金1103兆円 18年度末、最大更新続く
2019年5月13日 (月)配信共同通信社

 財務省は10日、国債や借入金などを合計した「国の借金」が、2018年度末時点で1103兆3543億円になったと発表した。17年度末に比べて15兆5414億円増え、3年連続で過去最大額を更新した。13年度末から6年続けて1千兆円を上回っている。
 社会保障費などの財源を赤字国債で賄ってきたため、満期10年以上の長期国債が増えた。総務省推計の4月1日時点の総人口(1億2623万人)で割ると、国民1人当たり約874万円の借金を抱えている計算だ。
 借金の内訳は、国債が976兆8035億円に上り、17兆6622億円増えた。金融機関などからの借入金は8210億円減って53兆2018億円。一時的な資金不足を穴埋めするために発行する政府短期証券は、1兆2999億円減の73兆3490億円だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうのとりのゆりかご12年 20代中心に認知度課題

2019年05月15日 21時46分39秒 | 地域
こうのとりのゆりかご12年 20代中心に認知度課題
2019年5月13日 (月)配信共同通信社

 親が育てられない乳幼児を匿名でも受け入れる国内唯一の施設「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)が10日、運用開始から12年を迎えた。設置する慈恵病院(熊本市)の蓮田健(はすだ・たけし)副院長は記者会見で「預け入れ数が低調だ。ゆりかごの存在を知らずに遺棄した事件もある」と述べ、20代を中心に施設の認知度を高めていくことを、今後の課題に挙げた。
 病院は、実名を医療機関に明かすことなく女性が子を産める「内密出産」制度の実現を目指している。会見に同席した蓮田太二(はすだ・たいじ)理事長は「人に(妊娠を)知られるぐらいなら、死にたいという親もいる」と指摘し、同制度と赤ちゃんポストの取り組みを合わせて行うことの必要性を強調した。
 病院によると、2007年の設置から17年度末までに預け入れられた子は計137人。17年度は7人を保護した。18年度の預入数は、熊本市が5月中に公表予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ

2019年05月15日 21時41分35秒 | 草花
冬中頑張って
今も頑張る、大きめのビオラ
いつまで、咲き続けるのかな~



今年はオレンジと黄色を買う
来年はもっといろいろ買おう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋本綱常 功績知って 日赤病院初代院長 日赤県支部がパンフ作製

2019年05月15日 21時38分01秒 | 地域
橋本綱常 功績知って 日赤病院初代院長 日赤県支部がパンフ作製
2019年5月13日 (月)配信福井新聞

 日赤県支部は、日赤病院初代院長で福井藩士・橋本左内の末弟、橋本綱常(1845~1909年)を知ってもらおうとパンフレットを作製した。綱常の功績や人柄、エピソードを紹介している。
 日赤創設に尽力し1887(明治20)年に日赤病院初代院長に就任したことや、人の地位や肩書によって診療するのではなく病気をみるのが医者であるという意味の「病をみて人をみず」が口癖だったことなどを披露。また、長崎留学時の講義ではノートはとらずに耳と記憶力に全神経を集中させていたなどのエピソードも載せている。
 パンフレットは同支部や県赤十字血液センターの見学者らに配布している。問い合わせは同支部=電話0776(36)3640。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬

2019年05月15日 21時14分05秒 | 草花
立てば芍薬シャクヤク
座れば牡丹
歩く姿は百合の花

我が家の芍薬






合計何個咲くだろうね
白、ピンクもあるよ。
ボタンは大きい花過ぎて
圧倒されるので植えてない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラ

2019年05月15日 20時56分33秒 | 草花
ミニバラが咲いた
これから、どんどん咲いていく。
我庭、バラはこれしかない。
以前沢山いろいろ植えたことがあって
世話をしてきたけど
虫の退治や病気の対応にかなり神経を使った。
ひっこしてから、迷ったが、やはり、バラはいい。
やっぱり、一本ぐらい、あったがいい。
そこで選んだのがミニバラ。
虫も来ない、病気もしないでもう、かれこれ、20数年は咲いている。
今年は、あまりに、深く、剪定したので、
果たして無事生返ってくれるか心配だった。
無事、芽を出して、蕾をつけてくれた。
よかった~
みんな咲けば、30余りの蕾が開く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花たち

2019年05月15日 01時11分32秒 | 草花
今の時間の外の気温は15度
我が室の温度は23度
寒く感じる
我が部屋、24度になると
暑く感じる。
いま、小さなこたつを布団なしでつけている。
丁度いい暖かさになっている。
今の季節は寒い時と暑い時が同居する
毛糸物も離せないし
半袖シャツも離せない
部屋の中は夏用と冬用が同居して散らかっている。
もー、いやだけど、しかたない、
梅雨が寒い時もあるから、簡単に冬物が仕舞えない。
しょうがないね~
庭も春ものと夏物が同居している。
ホタルブクロは夏なのにもう咲いている、
春のビオラも花盛り
紫蘭は紫とピンク白色がかわいくきれい、白色はパチリしていないけど、、、

コデマリはまだ元気

今年はサツキもツツジも花付きがよくなかったね。

ラベンダーはとても良い香り

三寸アヤメも元気に咲いたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2019年05月15日 00時54分25秒 | 草花
庭をパチリパチリ
ホタルブクロが沢山咲く
かなり大きい


多肉の黄色い花
すごくきれい、
暑さに強く、冬にも負けない
ピンクはオキザリス、花色の濃く、直径3センチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つかった飛行機代の恩人 沖縄の高校生、地元紙通じ

2019年05月15日 00時39分49秒 | 地域
見つかった飛行機代の恩人 沖縄の高校生、地元紙通じ
2019年5月13日 (月)配信共同通信社

 見知らぬ僕に飛行機代をくれた男性。身元が分かって良かった―。那覇市の高校2年崎元颯馬(さきもと・そうま)さん(17)は、帰郷途中でなくした現金6万円をくれたのに連絡先を確認できずに別れた男性を、地元紙を通じて捜した。記事を知って申し出たのは、埼玉県の医師猪野屋博(いのや・ひろし)さん(68)。「お礼の言葉を、直接伝えられる」。崎元さんは胸をなでおろしている。
 崎元さんは4月24日朝、伯父の葬儀に参列するため地元の沖縄県・与那国島へ帰ることになった。ところが、モノレールで終点の那覇空港駅に着いたところで、往復の航空運賃が入った財布をなくしたことに気付く。「何も考えられずパニックになった」。車両内で途方に暮れ、頭を抱えた。
 「どうしたの」。声を掛けてきた男性に事情を話した。折り返し運行でドアが閉まる間際、男性は「降りなさい」と促し6万円を差し出した。
 崎元さんは予約便に間に合ったものの、男性の氏名や連絡先を聞きそびれたことを悔やんだ。在籍する沖縄県立沖縄工業高の先生に相談し、すがる思いで地元紙に体験を取り上げてもらった。
 猪野屋さんは「だまされたんだよ」と言っていた同僚から5月10日朝、インターネット上に掲載された記事を教えられ、すぐに崎元さんの高校へ電話した。「少年の話を信じて良かった。那覇市出身でもあり、世話になった沖縄に恩返ししたいと思った」と振り返る。
 財布は乗車駅で見つかり、現金も手付かずで戻ってきた。「感謝を忘れず、困っている人に手を差し伸べられるようになりたい」と、涙をにじませた崎元さん。今月下旬、那覇市を訪れる予定の猪野屋さんと再会する。感謝の思いを告げて、手作りの贈り物を渡すと決めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根大病院の先進医療 同意不十分さらに4件

2019年05月15日 00時35分26秒 | 大学
島根大病院の先進医療 同意不十分さらに4件
2019年5月13日 (月)配信山陰中央新報

 島根大医学部付属病院(出雲市塩冶町)が、がん患者の正式同意を得ないまま先進医療の遺伝子パネル検査をしていた問題で、同病院が他の先進医療4件でも同意が不十分なまま治療をしていたケースが9日、明らかになった。
 厚生労働省が同日、東京都内であった先進医療会議で、病院が提出した報告書を示した。
 報告書によると、島根大病院が2018年度に実施した先進医療の全事例を調べた結果、患者の体調などを理由に同意文書を作らなかったケースが2件、作成が治療後だったケースが2件あった。
 島根大病院は患者や家族に謝罪し、医療費の返金などの措置を取る。厚労省は他にも問題があった可能性があるとして、調べ直すよう指示した。
 島根大病院は遺伝子パネル検査の同意手続きを巡り、不適切な事案が明るみに出た2月以降、同病院で認められている12種類の先進医療で、新たな治療の実施を停止している。
 先進医療は、先駆的な医療を行う際、それ以外の入院費用などについて健康保険の併用を認める制度。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江市立病院で開講式 特定看護師研修スタート

2019年05月15日 00時30分29秒 | 地域
松江市立病院で開講式 特定看護師研修スタート
2019年5月13日 (月)配信山陰中央新報

 松江市立病院(松江市乃白町)でこのほど、医師の指示がなくても手順書に従って特定の医療行為ができる看護師を養成する研修が始まった。2019年度は院内外から4人が受講し、働きながら10カ月間、知識と技能を身に付ける。
 看護師の特定行為研修制度は、高齢化の進展を見据え、需要の高まりが見込まれる在宅医療を担う人材を確保するのが狙い。脱水時の点滴や胃ろうのカテーテル交換など全38行為21区分ある。研修を受けた看護師は、医師による手順書の範囲内で独自に対応できる。
 松江市立病院では、脱水症状のある患者への点滴とインスリン投与量を調整して血糖のコントロールを可能にする2区分を学べる。インターネット講義で知識を学び、院内で週に2回行う演習で必要な技術を習得する。
 開講式で同病院の真野靖さん(32)が特定行為ができる看護師のニーズは高まるとし「期待に応えられるよう使命感を持ち研修に励む」と抱負を述べた。
 市立病院と松江赤十字病院(松江市母衣町)は今年2月、県内では初めての育成過程として厚生労働省の指定を受けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙者は不採用…さらに「入社後禁煙」誓約書も

2019年05月15日 00時25分29秒 | タバコ
喫煙者は不採用…さらに「入社後禁煙」誓約書も
2019年5月13日 (月)配信読売新聞

 喫煙者を採用しないなど、禁煙推進に力を入れる企業が増えている。従業員の健康増進や受動喫煙の防止、一服する時間をなくすことによる仕事の効率アップといった効果を見込む。ただ、これまでの禁煙や分煙の取り組みを超える動きを疑問視する声もある。
 「会社が生まれ変わろうとしている以上、禁煙は戦略とイコールだ」
 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険の大場康弘社長は4月、「禁煙推進企業コンソーシアム」が都内で開いた発足式典の後、記者団に強調した。コンソーシアムには、20を超える企業や団体が集まった。
 同社は保険と健康維持を助けるサービスをセットにした商品に力を入れる。来春入社予定の新卒採用では喫煙者を採用しない。執行役員以上の役員は「就業時間内は禁煙」との項目が盛り込まれた文書に署名しなければ就任できない。
 ロート製薬も2020年までに社内の喫煙率をゼロにする目標を掲げる。「卒煙」できた従業員に社内の食堂などでお金の代わりに使えるコインを付与するなどして後押ししている。星野リゾートも新入社員に「入社後禁煙」の誓約書を求めている。
 教育現場にも広がる。長崎大は「受動喫煙から学生と職員を守る」との理由で、今後は喫煙する教職員を採用しない方針だ。面接で喫煙の有無を確認し、喫煙している場合、禁煙を誓約すれば採用する。大分大も、教員選考で非喫煙者を優先することを決めた。
 喫煙者を採用しない方針について、厚生労働省は「性別や障害の有無などで差別することは法令で禁じられているが、喫煙の有無を採用基準とするのは法令違反にならない」としている。ただ、導入を慎重に進めた企業もある。
 ファイザー日本法人は、喫煙者の中途採用や契約社員の正社員登用を4月にやめ、来春入社の新卒も原則として非喫煙者に限る。こうした方針を掲げる前に弁護士と協議を重ね、「事業との関連性が強いため問題はない」との結論に至ったという。
 労働問題に詳しい吉村雄二郎弁護士は「企業には『採用の自由』が認められており、世論の流れもあって今後も進むのではないか」とみる。ただ、「企業の支配が勤務時間中だけでなく、プライベートな時間まで及ぶことには、行きすぎの感もある」と指摘している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン