新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

チョット比べてみた

2017-11-06 23:09:53 | その他の多肉植物



右は2年半前に買ったもの。

特別大きくはないが、特別小さくもない。

これが左の大きさになるのは、どれほどの歳月が必要か。

間違いなく、右が左のサイズになるより前に私のほうが消滅している。


で、左は5本の枝に接ぎ木がされている。

右は真ん中の1本にだけ接ぎ木がされていて、八重の花が咲きます。

左の大きな方。

確かなことはわからねいが、5本それぞれに別の花が咲くんかも。

たまたまネットで見かけたのだが、「5種類の花が咲く」といって売っているところがあるようなので。


右は、運が良いと一重と八重が一緒に咲きます。

左も、台木の枝が2本伸びているようなので、運が良いと6種類の花が咲くかも。









スケールが手前なので少し寸法が違うが、横幅は20センチ近くあります。








900mlのペットボトルと比較。

横に並べないと比較ができない?。

ともかく大きくて存在感があります。


こういうのに出会えるのでついつい園芸センターに足が向いてしまう。

道楽だから仕方ない?。

こういう楽しみ方もあるのです。

外食でちょっと贅沢をすると・・・・。

1食でこのくらいのお金は消えてなくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう枇杷の花が咲いている

2017-11-06 04:15:48 | 果樹・野菜










去年もかなり早かったが、今年はさらに早いかも。

以前と比べると、2ヶ月は早く咲き始めているかも。

かつては、年が明けたころから咲き始めていたのに、最近はやたらと早く咲くようになっている。

この枇杷の木。

北風が結構当たるところなので、花は比較的よく咲くが、実の付はすこぶるよくない。

枇杷は温暖な気候を好むので、我が家での栽培は、基本的に無理があるのです。









こちらは「宮川早生」というミカンです。

こちらは色付きが遅いような・・・・。

本来であれば10月には収穫できるはずが、今年はまだ収穫できない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする