新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

4日でこれだけ大きくなる

2017-11-17 22:45:46 | カトレアとシンビジウム


「リンコカトレア・ジョンジュ〝ゴールデンドラゴン”」で、これは4日前の姿です。








これが今日の姿です。

4日でこれだけ大きくなるが、これからが心配です。









これが2月の画像です。

ここまで大きくなりながら、突然黄変して萎れてしまったのです。

気温が最も低い時期に膨らめ始めたので、それが原因かも。

今回はそれほど寒くなってはいないので、何とか咲いてほしいものです。
















これも同じものだが、別の鉢で、こちらも4日でこれだけ大きくなりました。

去年より2ヶ月近く早いので、今度こそ咲いてほしいものです。

















こちらは「カトレア・メロウキッス“パープルルビー」です。

こちらもいつもより2ヶ月近く早く咲くかも。

こちらは比較的低温に強いようで、最も寒い時期でも咲いてくれます。


2鉢あって、合計7本のバルブに蕾ができている。

蕾の大きさにはばらつきがあるので、かなり長く楽しめるかも。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8本咲いている

2017-11-17 04:18:45 | 球根類



よく増えるうえに、大きく育つ「マユハケオモト」

数年前に買った時は普通のマユハケオモトと同じようだったが、その後徐々に大きくなり始め、今で過去の有様です。

この画像では7本しか見えないが・・・・。









この角度なら8本写ると思ったが、1本は重なってしまい、7本にしか見えないかも。









花は普通のより少し大きい程度だが・・・・。

普通のマユハケオモトは、葉も花茎も横に広がるが、これはあまり広がらず、上に高く伸びる。

今の鉢(7号)に植えてから4年くらい経つが、その間、植え替えは一度もしていません。


これからも、当面は植え替えるつもりもない。

下手に手を付けると・・・・。

収拾がつかなくなりそうな予感が。

植え替えると鉢の数が増えるだろう。

そうすると・・・・。

増えた分をどこに置くか。

それが問題なのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする