goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

アガパンサスは梅雨空が似合う?

2019-07-01 23:16:51 | 球根類

 

 

梅雨空に映えるのは「アジサイ」だという人が多いと思うが、アガパンサスも結構映えます。

 

このアガパンサス。

左は4年前に買ったもので、右は3年前に買いました。

 

若干寒さに弱いため、去年までは冬だけ軒下で保護をしていたが、今年の冬からここに置きっぱなしに。

そのため、春先はかなり寒さで傷んでいて、今年の花はほとんどあきらめていたが・・・・。

これが予想外の結果に。

 

冬場軒下に保護してもあまり咲かなかったのに、今年は意外なほどたくさんの花茎が。

 

ちなみに、アガパンサスにはいくつかのタイプがあり、かなり大きくなるものと、あまり大きくならないものがあります。

これはあまり大きくならないタイプです。

 

大きくなるタイプは鉢植えには向かないが、これは鉢植えでも育ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花の色はブルー系が多く、色も濃いものと薄いものが。

白もあるが、我が家にはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴメサクリスパ・アルファギガ

2019-07-01 03:40:07 | その他の洋蘭

 

 

 

 

 

 

丈夫なようで意外とひ弱な、ゴメサクリスパ・アルファギガ。

買ってから6年か7年になるが、このようにきれいに咲きそろったのは今年が初めでです。

 

新しく伸びた根の先がナメクジやカタツムリの好物のようで、毎年のように根が伸び始めるそばから食い荒らされ、まともに根を張れず、それが原因で育ちもよくない。

 

それが、一昨年からナメクジの駆除がうまくゆくようになり、今はほとんどいなくなったが・・・・。

 

 

ときおり近隣から侵入するナメクジもいるので、油断はできないが。

 

で、この花、雨に弱いのです。

それが、今年は結構雨が降っているのに、今年はきれいに咲きました。

 

花のないときはそれほどでもないが、花が咲くと結構場所を取ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする