goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

ヤブカンゾウの花でも

2019-07-21 23:26:50 | 山野草

 

 

ヤブカンゾウです。

これは斑入りなので意図的に植えたのだが・・・・。

 

 

 

 

 

こちらは植えた覚えのないところで咲いていたが。

地下茎で増えることは増えるが、それにして配置が離れすぎていて、その可能性はまったくないが。

 

 

 

 

 

花は八重咲で大きくて豪華だが・・・・。

1日で萎れます。

八重咲なので種はできないといわれるが、まれにできることはあるらしいが。

 

 

 

 

 

こちらも同じ仲間です。

日本の「ノカンゾウ」や「ヤブカンゾウ」をもとに海外で品種改良された園芸品種です。

 

黄色い花で通名な「ニッコウキスゲ」も同じ仲間です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型のクルクマです

2019-07-21 03:26:13 | 球根類

 

 

 

 

 

 

左側でも従来の「シャローム」と比べれば大きいほうだが、右はそれをはるかにしのぐほどの大きな花です。

大きいだけでなく、成長も早いかも。

 

 

 

 

 

そのため、早くも新しい芽が伸び始めていて、このままではちょっと鉢が狭く感じます。

が、これでも鉢の内径は17センチあります。

 

外径は22センチ。

 

 

 

 

 

 

抜いてみると、新しい芽は鉢のふちにそって伸びています。

根も元気そうなので、このまま一回り 大きな鉢に鉢増しを。

 

 

 

 

 

 

 

今度は縁のない鉢なので、外径は少し狭いが、内径はだいぶ広い。

これでまた一段と大きくなるかも。

 

 

 

 

 

こちらはさらに大きくなるタイプです。

株もかなり大きくなるが、花はこれが一番大きくてきれいです。

 

が、開花期は一番遅く、去年はうまく咲いてくれなかったです。

 

今年は日照不足と低温で成長が遅れ気味。

この調子だと去年と同じ結果になるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする