見るも無残な姿の「白雲閣」です。
いつ買ったのかの記憶もなく、数年前には冬の寒さでダメになったと思っていたが、しぶとく?生きているようです。
なので、これも行き掛かりで植替えをすることに。
ちなみに、10年位前から屋外の軒したで冬を越しています。
もちろん、夏は雨ざらしです。
見てわかると思うが、予想外に根の状態は良く、この根のおかげで枯れずに済んだようです。
ちなみに、買った時は5センチくらいだったと思うが、ノビル旅に胴切りをしてこの有様に。
っていうか、1鉢誰かにあげた記憶もあるので、かなり(20年以上)昔に買ったものだろう。
2鉢に分けて植えると邪魔になるので、今回は一鉢にまとめます。
手前が元の鉢で、陶器製とプラスチック製。
で、今回は素焼き鉢です。
これでまたきれいに育つと思うが。