新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

ロディゲシーが咲いています   画像を追加します

2021-05-27 21:08:45 | デンドロビウム

 

短時間ではあるが、雨が止んだので庭に出たところ、原種のデンドロビウム・ロディゲシーが咲いていました。

普通ならもう少し開くはずだが、雨に濡れてうなだれたような感じに咲いています。

 

 

こちらは「ビューティーハーモニー・心美」です。

一時期デンドロに凝って集めてみたが・・・・。

最近はほとんどほったらかしに。

 

なので、最近は花が咲いてもあまり写す気にならず、気が付くと盛りを過ぎて萎れ始めています。

 

 

これは「ホリドータ」です。

また雨が降り出したので急いで写したため、ピントがずれています。

 

このホリドータ。

かつては花芽が50本以上も出る大きな株を持っていたが、10年前の舌癌の手術で入院中にダメにしてしまった。

比較的丈夫で低温にも強いが、さすがに真冬の屋外では無理です。

 

追加の画像です。

 

ホリードータが満開になりました。

丈夫でよく増えるので、来年はこの倍近く咲くと思うが。

赤い花もあるらしいが、見たことはありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーミディブル・竜馬に蕾が

2021-05-27 03:48:55 | デンドロビウム

 

私との相性の良くない「デンドロビウム・フォーミディブル 竜馬」です。

買ったのは去年の1月です。

売れ残りが破格の値段で売られていたので、相性が悪いのを承知だ買ったのだが・・・・。

去年も咲くことは咲いたが、今年も何とか咲きそうな感じが。

 

 

数は少ないが、つぼみがだいぶ膨らんでいます。

 

そして・・・・。

 

 

根元からは新芽も。

この調子なら今回は何とか育ってくれるかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする