新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

この子はどこからやって来た?

2023-08-01 18:53:54 | 山野草

 

今日は雨も降って猛暑も一休みだったので昼間にちょっと見ていたところ、思いもよらぬところから何やら生えていました。

 

 

どうやら「タケニグサ」という雑草のようです。

が、ここは二階の屋内で、雑草が生えたことは今までにもほとんどありません。

それがこうして生えている。

いったいどうやって種がここまで飛んできたのか。

タケニグサは「有毒だ」と言われているが、それほど毒は強くはないです。

というのも、私が子供のころは「足の疲れが取れる」などと言って、葉や茎を折ると出てくるオレンジ色の汁を足に塗ったものだが、特別なにも起きなかったので。

塗ったのは1回や2回ではありません。

皮膚が弱いと何か問題もあるのだろうが、昔の子供は丈夫だったのだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに力尽きたようです

2023-08-01 04:04:02 | 多肉植物(メセン類)

 

3年半前に買ったリトープスだが、少しずつ数が減ってきていて、今年はついに力尽きたようです。

 

 

こちらは5年半ほどになるが、こちらもかなり危なさそうな感じそう

 

 

こちらは実生苗だが、これも壊滅状態です。

正直、年々夏の暑さがひどくなっていて、リトープスにとってはもう耐え切れないのだろう。

ちなみに、こちらは夏暑いことで有名な「熊谷」からは20キロほどのところです。

が・・・・。

隣町が「鳩山町」で、最近は熊谷より暑い日も多くなっていて、先日は「今年の夏全国一番」の高温も記録している。

そのため、以前は全国放送で「鳩山」という名前はほとんど出てこなかったのが、最近は出てくるように。

そして、我が家の玄関先の温度計も、かつては熊谷とほぼ同じ温度を記録していたのに、最近は熊谷より高い気温を記録するようになり、その数字が鳩山とほぼ同じ。

我が町には正式な観測点が無いので表には出ないが、おそらく鳩山と同じで、熊谷より暑いかも。

35度を超えると「猛暑日」というが、こちらでは連日のように40度近い温度を記録しているのです。

40度を超えると「超猛暑日」という案も出ているらしいが、「酷暑日」の方がいいと思うのだが・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする