goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

ミニカトレアでも

2023-08-12 18:47:36 | カトレアとシンビジウム

 

珍しくミニカトレアが咲いていたが、チョット花弁がおかしいです。

 

 

もう一つ蕾はあるが。

 

 

こちらは普通に咲きました。

これは数年前に買ったのだが、その時は春先に咲いていて、開花期は不定期のようです。

大輪系だと開花期が決まっているものも多いが、ミニの系統は不定期に咲くものも多いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく草花火が・・・・

2023-08-12 04:11:07 | その他の多肉植物

 

 

以前は増えすぎて邪魔になるほど生えていた草花火だが、いつの間にか数が減少し、絶滅にひんしていたが、今年は珍しく咲いています。

ただ・・・・。

かつては種もたくさんできていたが、最近はその種が少なくなり、実生苗もあまり見かけなくなっている。

そう、かつては無数に実生苗が生えていたのに、最近は激減してしまった。

 

ついでなので。

これは桔梗です。

一時花が途絶えていたが、まめに花殻摘みをしていたので、また返り咲きを始めました。

で、今年はウリハムシが少ないようで、ほとんど見かけません。

キュウリやメロンなどのウリ科の葉を食害することから「ウリハムシ」というが、まだウリ科が少ない春は藤の花を食害することも。

夏もウリ科が減少するとともに桔梗の花を食い荒らしに来ます。

そう、今年はキュウリにもあまりいなかったので、全体的に少なかったのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする