新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

サラセニアにも新入りが   追記です   さらに追記です

2023-08-22 18:51:46 | 食虫植物

 

これはモウセンゴケ「アデラエ」と一緒に買ってきたもので、筒の先端部分に模様が入っています。

今持っているにはどれも緑一色なので、試しに買ってみました。

 

 

 

これが今持っているもので、どれも斑模様はありません。

耐寒性もかなりあるため、屋内だと冬場も休眠しないで成長をします。

モウセンゴケも寒さには強そうで、屋内なら問題なく冬を越します。

2023.06.03.

 

 

追記です。

 

吊り下げるための針金を見ればわかると思うが、わずか1ヶ月でここまで大きくなりました。

この調子だとどこまで大きくなることか。

 

 

左は1年前に買ったのだが、これも買った時の2.5倍くらい高くなっていて、まだ高くなりそうな感じも。

今回買った方もすでに1.5倍くらいになっているので、どこまで大きくなることやら。

ちなみに、鉢は買った時の鉢です。

そして、肥料は全くやっていません。

2023.07.02.

 

 

最近の姿です。

 

さらに背が高くなりました。

買ってきてからまだ3ヶ月にもならないのに、高さは3倍を超えそうなくらいにまでなっていて、まだまだ高くなりそうな感じも。

ただ、葉の感じはだいぶ変わってきています。

 

 

背が高くなるにしたがって先端部の口も蓋も小さくなり、斑も消えています。

が、新しい葉は至って元気です。

で、特に日当たりが悪いわけではないので、徒長とは少し違う。

これは猛暑の影響の可能性もあるので、これからどう変化をするのか。

横にはあまり広がらないようで、その点は助かるのだが・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする