これは昨夜写したのだが、本当なら昨日咲いていたはずなのだが・・・・。
実は、お昼過ぎには開きかけていて、完全に開くのを待ったいたが、3時ごろには太陽が雲の陰にはいてしまい、結局は開かなかったのです。
「三時草」と同じで、天気の良い午後の3時ごろに開くので、天気が悪いと開かないのです。
そして・・・・。
今日は見事に開きました。
輝くような黄色なので、群玉だと白なので、やはり「五十鈴玉」のようです。
ざっと数えたところ、蕾は全部で9個も。
が、自家不稔のはずなので、種はできないだろう。
これは夕方の5時半ごろです。
晴れているときれいに開いているが、日がかげるとすぐに閉じ始め、5時過ぎにはこの状態です。
2022.11.06.
追記です。
手前は最初に咲いた花で、今日で1週間経ちます。
今日新たに2つ咲いたが、まだ蕾は5個ほど残っているが・・・・。
多分かなり日当たりの良いところで作られた苗なので花が沢山咲くが、我が家ではこんなには咲かないだろう。
というより、夏越し自体が難しいので、1年後にはどうなっているのか。
専用の温室やハウスでもあればいいが、我が家にそのようなものはない。
そう、いくら日当たりが良いといっても、所詮は屋内なので、温室やハウスと比べればどうしても日光不足になるのです。
今のところは順調に育っているが、問題は来年の春以降です。
2022.11.12.
さらに追記です。
最初に咲いた花はすでに萎れてしまったが、今日は4輪咲いています。
が、開花直後は上向きに咲いているが、その後は少しずつ横向きになり、最後は萎れて下向きに。
これは開花直後です。
物は試しと受粉はさせてみたが、自家不稔なはずなのでなはずなので
最初に咲いた花の根元だが、次の蕾が。
全部で10輪くらい咲くかも。
が、咲かせ過ぎると株が弱るので、全部咲かせるかどうか思案中です。
それにしても、すっきりとした秋晴れの日が少なく、かなり徒長をしてしまった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます