新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

帝玉たちに蕾が出来た?

2022-01-23 18:06:54 | 多肉植物(メセン類)

 

 

紫帝玉と、普通の帝玉だが、両方に蕾らしきものが出来始めている。

去年もほぼ同時に開花したので交配をして種が採れたが、今年はどうなるか。

 

で・・・・。

 

 

実生苗たちもだいぶ大きくなっていて、新しい葉が出来始めたものもいくつか出てきています。

 

 

身割れするものも中にはあるが、水遣りに関係はあるも、数が多いとどうしても出るようです。

大寒も過ぎたので、これからさらに成長も早くなるだろう。

が、それとともに溶けて消える危険性も高くなる。

寒い時期はあまり気を使わなくてもよいが、気温の上昇とともに気を付けないといけなくなる。

実生苗は90個以上あるが、果たして何個残るのか。

「突然全滅」もあるので、これからは油断が出来ません。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと変わったアネモネでも | トップ | 相変わらず正体不明のサボテ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

多肉植物(メセン類)」カテゴリの最新記事