毎回の事ではないが、パソコンを操作していると目の前のガラス戸によく表れます。
光に虫が寄ってくるのを知っていて捕らえに来るのだろうが、雨戸を閉めてあるので、虫はほとんど飛んでは来ない、
が、全く虫がいないわけではないようで、たまに何かを捕らえるような姿も見られます。
ついでなので。
カマキリの赤ちゃんです。
そして・・・・。
あまり歓迎したくないものもいます。
嫌になるくらいのピンボケになっているが、オンシジウムの葉の下にアシナガバチが巣を作っていました。
今はまだ女王蜂が1匹だけで巣を作ります。
これもまたピンボケだが、夕方になって女王蜂が戻ってきました。
可哀そうではあるが、退治をします。
これが作りかけの巣で、すでに卵が産み付けられています。
正直、女王蜂だけの時期はまだよいが、働き蜂が現れると厄介なので。
最近は刺されていないが、過去に4回刺されているので。
ちなみに、刺されたらすぐに水で毒を押し出すようにもみ洗いするといいです。
鉢の毒は水に溶けるので、すぐに水で洗い流すと後が楽です。
首の後ろ側を刺されたこともあるが、その時は水風呂に飛び込みました。
そして、お風呂の中でもみ洗いです。
これで刺された痛みは8割がた消えました。
腫れもそれほどではありません。
これは蚊に刺されたときも同じです。
下手に薬など付けないで、すぐに水で洗うといいので。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます