新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

これもほったらかしにしてあった「断崖の女王」たちです

2019-10-24 23:06:13 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア・ガガイモ

 

これもミラーボール同様に、春に屋外に出してからはほとんどほったらかしです。

途中で1度アライグマに棚から鉢を落とされたことがあるので、そのダメージもあることはあるが・・・・。

雨ざらしの上に、日光も比較的よく当たるところです。

また、長雨で葉が傷んでなくなっているものもあるが、塊根に痛みは見られません。

 

手前の真ん中は1年前に塊根が腐って消えた鉢だが、こぼれ種で生えた実生苗が数本あります。

 

 

 

 

左がその鉢で、アライグマに棚から落ちされたダメージが一番ひどいです。

 

右は10年以上前に買ったもので、最近はイマイチ元気が無いような気もします。

そろそろ寿命?。

 

 

 

 

多湿に弱いようなことも言われているが、私のところでは多湿でも問題なく育ちます。

 

 

 

 

実生3年でこの状態です。

鉢は6号で、鉢からはみ出て育っています。

 

右手前にはシダが生え始めています。

 

左右にある株はすでに葉がありません。

このまま冬を越し、新しい葉が出るのは来年の春に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネペンテスがうまく育たない    追記です

2019-10-24 04:14:38 | 観葉植物(斑入り)




1ヶ月半ほど前に気まぐれで買ってきた「ネペンテス・アラータ」だが。ここのところの猛暑の影響もあってか、イマイチ生育が芳しくない。


とりあえず育っていることは育っているが、肝心な葉先にできるツボが出来てくれない。



ネペンテス(ウツボカズラ)などの食虫植物は、熱帯地域のジャングルで育つので、常に100%近い高い湿度の中で育っている。

それが我が家では、家の南側が道路に面していて、常に高温で乾いた空気が庭に流れ込んでくる。



我が家は、今日国内最高気温「41.1度」を記録した熊谷からそれほど遠くないところにあり、「40.8度」を記録した東京の青梅市は熊谷とは反対側に位置している。


そして、関東地区のテレビの放送では熊谷より高い気温を記録することもあることで有名な「鳩山町」は隣の町なのです。


ちなみに。








これは今日の午後2時半ころに写したものです。


ここは熊谷で観測される最高気温とほぼ同じ数字が記録されます。




ただ・・・・。


昨日は今日より2度くらい低かったが、昨日の方が暑かったです。


昨日は湿度が高かったが、今日は少し湿度が低かったので、昨日ほどの蒸し暑さは感じません。

なので、この温度でも庭に出て花の手入れをしました。


日陰でも40度近くあったが、湿度が低くて風もあり、昨日よりは楽でした。

2018.07.23.

 

 

 

追記(その後の顛末)です。

結局、この後もうまく育ってくれず、冬の間に消えました。

 

生育不良と低温のダブルパンチだったようです。

そのため、今年も何度か見ているが・・・・。

 

さすがに安くても手を出す気にはなりません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほったらかしだって「ミラーボール」が・・・・

2019-10-23 23:42:33 | ハオルシア・ガステリア・アロエ

 

 

 

今年の春に外に出して以来全くの放置状態でした。

雨ざらしで、午後は日陰になるが、午前中はよく日が当たる棚の上です。

 

雨が降らなければ他の鉢植えと同じように水をやるので、土は常に湿ってままです。

鉢は6号なので、その大きさがわかると思うが。

 

 

もしこれを株分けしたら・・・・。

 

が、置き場所の問題もなくはないが、今のところその気はありません。

後、最近は体力的に限界を感じているため、手間がかかったり世話の焼けるものは減らしています。

 

エケベリア。

過去にも1度持て余して処分してやめたことがあるので、今回で2度目です。

これでもう手は出さないと思うが。

 

アエオニウム。

これは夏越しが大変なので、これもやめます。

っていうか、今年の夏の長雨で全滅しました。

冬はいたって元気でも、夏はからっきし弱い。

 

セネシオ類。

ネックレス系以外はやめようかと。

去年はあまり題なく夏を越した「新月」が、今年は全滅です。

「銀月」も壊滅状態に。

 

 

他にも消えたものが結構あります。

 

もっとも、新たに「洋風シダの仲間」が増えたので、量的には去年より増えているかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところにジャコウアゲハの蛹が

2019-10-23 03:44:59 | 小動物、昆虫など

 

冬じまいのために鉢をいじっていたところ、鉢の横腹にジャコウアゲハの蛹が。

この鉢は屋内に収容するつもりでいたが、そうするとこの蛹は通常より早く羽化してしまう。

なので、どこに置けばよいのか。

 

 

ついでなので。

 

 

産卵前のカマキリです。

先日見つけたのとは別の個体です。

 

そして・・・・。

 

 

 

 

こんなところに産卵した個体もいるようです。

 

まだ産卵したばかりなのか、まだ少し柔らかいです。

産卵場所は「ゴーラム」なので、これは屋内に収容します。

 

 

そして・・・・。

 

 

 

 

奇妙な形の虫だが、とまったのは車のフロントガラスです。

 

正面からも写したかったが、位置的に無理でした。

車内からも写してみたが・・・・。

逆光でうまく写りません。

 

チョッと移動させようとしたら、意外とあっさり飛んで逃げました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れに咲いていたので

2019-10-22 23:35:42 | 山野草

 

冬支度をしていて咲いていることに気が付いたが、本来なら早春に咲くはずの「ヒマラヤユキノシタ」だが、もうこんなに咲いています。

かつてはもっと大きな株であったが、数年前にイノシシだと思うが、これを植えてある付近が掘り返され、一時は消滅しかけました。

これはその一部を鉢に植えておいたものです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レリア・アンセプス」が咲きました

2019-10-22 03:22:02 | カトレアとシンビジウム

 

 

 

 

今年の4月にジュメさんから頂いた株で、その少し前に別の人から頂いたほうは咲きません。

 

だいぶ前には同じ仲間の「ゴールディアナ」を持っていたが、アンセプスのほうが大型のようです。

葉もバルブも大きく、花茎もこちらの方が太い。

 

が、花の大きさに大差はないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとから取り木した枝は折れていました

2019-10-21 23:25:51 | 花木

 

9月に入ってから気まぐれに取り木をした枝だが、先日の台風19号の強風にあおられてことで折れてしまったようです。

 

台風の後から少しずつ葉が萎れ始め、初めは台風の風による脱水によるものだと思っていたところ、肝心な幹が折れていたのです。

 

 

 

 

これは取り木のために樹皮を剥がした部分で、カルスの形成も終わり、根が出始めています。

 

そこで・・・・。

 

 

 

残っている葉を大幅に減らし、挿し木に近い感じで植えつけました。

すでに発根も始まっているので、ダメになることはないと思うが。

 

 

 

残った親株に咲いている花です。

3本伸びた枝のうちの2本で取り木をしたので、残りはこの1本だけ。

 

 

 

 

こちらは先日発根したことを確認して切り離して植えたほうです。

 

 

 

 

これだけ発根しているので、冬越しには問題ない?。

 

が・・・・。

 

この株は「耐寒テスト」に使います。

プルメリア。

ほぼ断水状態にすれば「5度」までは耐えられることが分かったが、「2度」だとどうなのか。

 

2度まで耐えられれば起き場所に少し余裕が出ます。

5度までだと少し厳しくなるので、来年は処分も考えないといけないかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪を引いたかも    追記です

2019-10-19 22:45:33 | 日々の出来事

台風19号が通り過ぎた後一時的に暖かい日もあったが、4日前から急に冷え込むように。

最高気温は20度に達せず、そんな中で鉢植えに冬仕舞いをしていたが・・・・。

突然寒気がし始め、震えが止まらなくなってしまった。

 

そこで、慌てて家の中に入り、急遽ストーブをつけるも、一向に体が温まらない。

が・・・・。

震えは止まらないが「悪寒」とは少し違う。

 

空腹感もあるので食事を作ってみたが・・・・。

半分も食べないうちに食欲がなくなり、そのあとベッドに。

 

テレビを見ながら横になっていたが、いつに間に寝落ちを。

 

2時間ほど寝て起きると寒さも震えも消えている。

が、体がだるく、微熱も。

頭も少し重いような。

 

こんなことは何年振りであろうか。

 

 

こんなに早くからストーブを使う。

 

わが家はいつもストーブは出しっぱなしで、その気になればいつでも使えます。

扇風機も、夏より冬のほうが使用頻度は高いです。

 

 

灯油も昨日買ってきてあります。

いつもなら11月にならないとストーブは使わないよにしていたが、さすがによる年波には勝てません。

 

去年まではそれなりに無理も効いたが、さすがに今年は無理が効かなくなってきたようです。

 

それにしても、台風で被災した人たちはもっと大変なんだろうが・・・・。

 

 

今もまたかなりの雨が降っています。

 

 

追記です。

ご心配をおかけしたようだが、風邪ではなかったようです。

 

昨夜は37.6度あった熱も、今朝は36.9度に。

今は37.0度あるが、私の平熱は36.5度くらいなので、「熱がある」というほどでもないかも。

体のだるさもほとんどなく、お昼過ぎにはボウリングに行ってきました。

4人で投げてきたが、初めのうちは「ちょっといつもより顔色が悪い」と言われるも、途中からは「いつもの顔に戻った」と言われました。

 

減退していた食欲もだいぶ戻り、これなら大丈夫かも。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか夏を越してくれた「ヘキギョレン」でも

2019-10-18 03:58:34 | 多肉植物(メセン類)

 

右奥の鉢が去年買った親株で、他の3鉢は挿し芽をして増やしたものです。

 

それぞれの鉢で結果に大きな差が出ています。

 

 

 

この2鉢はかなり程度もよく、左の鉢はすでに成長を再開しています。

 

 

 

この2鉢はかなり状態が悪く、右はダメかも。

 

メセンの仲間は秋から春までが成長期で、夏は休眠をするものが多い。

その休眠期をいかに乗りきれるようにするかが重要なポイントです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大花犀角が咲いている

2019-10-17 23:02:25 | その他の多肉植物

 

大花犀角。

2年前に「牛角」として買ったものだが、牛角ではありません。

初めは「大犀角」かと思ったこともあるが、花の大きさは同じくらいでも、花の色が全く違います。

 

鉢の後ろ側でも咲いているので、この時は4輪も咲いている。

4輪もまとめて咲くとかなり臭います。

 

 

 

これはまだ咲いたばかりです。

 

 

 

これは2日目で、すでに少し萎れ始めているが。

 

両脇の蕾は明日の夕方くらいには咲き始めるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする