新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

上海の女王に異変?   追加の画像が

2021-09-23 03:21:03 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア・ガガイモ

 

上海の女王の種鞘です。

7月初めに開花していたものを買ったが、その1か月半後にまた開花。

で、最初に咲いたのは下の花弁の残っている方で、開花後すぐに人工授粉をしています。

が、上の二つはその後に咲き、何もせずに放置。

 

ところが・・・・。

 

 

何もしなかった2つの種鞘がしっかりとしていて、この感じだと種ができているかも。

下のは人工授粉をしているが、すでに開花後4週間近く経つのに、まだ花弁が落ちずに残っています。

それどころか、いまだに薄荷のような香りが残っているのです。

人工授粉をしなかった方は勝手に種ができたようだが、既に花弁は落ちてありません。

人工授粉をした方はまだ花弁が残っている。

普通は逆だと思うのだが・・・・。

 

 

これは上海の女王の実生苗のようです。

初めのうちは自信が持てなかったが、断崖の緋牡丹の実生苗によく似ているので、多分間違いないだろう。

となると・・・・。

種は強いて必要なくなる?。

仮に種ができて蒔くとしても、今年はもう遅いだろう。

 

追加の画像です。

 

 

上海の女王だが、今現在もまだ新芽が伸びていて、いったいどこまで伸びるのか。

葉のある部分だけでも60㎝余りあり、種鞘まで含めると90㎝近くにもなります。

 

 

これが塊根だが、7月に買った時の1.5倍にはなっているだろう。

 

 

こちらは「断崖の緋牡丹」です。

まだ少し伸びてはいるが、そろそろ止まるかも。

 

 

これが塊根だが、春に買った時の倍以上はなっているだろう。

 

 

 

こちらは断崖の女王です。

成長はすでに終わっていて、一部の葉に傷みが出始めています。

9月も下旬になっているので、これは仕方のない事です。

 

さて、今年の冬はどこに置くか。

断崖の緋牡丹の実生苗もあるので、どうやって置き場所を確保するか。

去年もだいぶ処分をしたが、今年もまた犠牲になるものが出るだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雪化粧」と「ミラーボール」

2021-09-22 18:29:17 | ハオルシア・ガステリア・アロエ

 

手前が「ピグマエア」で、左は「ミラーボール」で、右は「雪化粧」です。

ピグマエアは数年前に買ったものです。

ミラーボールと雪化粧は去年買いました。

 

 

雪化粧です。

子株が3つ出来ていて、だいぶ大きくなっています。

 

 

ミラーボールです。

こちらも仔株ができています。

が・・・・。

 

 

左は10年近く前に「ミラーボール」として買ったもので、普通はこの大きさのはずだが・・・・。

右は去年買ったもので、これも「ミラーボール」という札が付いていて、紋様はどちらもよく似ています。

が、大きさが全く違います。

「大型オブツーサ」といわれるものと同じサイズ。

なので、「大型ミラーボール」というべきかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めて見る芋虫だが・・・・

2021-09-22 03:42:17 | 小動物、昆虫など

 

これは5年前に買った正体不明の蘭です。

花はオレンジ色で、ブラシアに似た感じの花だが・・・・。

花が咲いていたものを買い、2年目も何とか花が咲いたが・・・・。

その後の4年は全く花は咲かない。

育ちが悪くて咲かないのならわかるが、育ちはけっこう良い。

なので、かなりの大株に。

冬越しを考えるとそろそろ見切りを付けないといかないのだが・・・・。

何んとなく踏ん切りがつかず、冬越しのための手入れをしたところ・のための

 

 

何とも奇妙な形の芋虫が。

始めて見る芋虫なので少し迷いはあったが、心を鬼にして池の鯉の餌に。

それにしても、どのような進化の過程を経てこのような姿になったのか。

ただ、この欄に食害の痕跡はなく、たまたまここにいたのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に長持ちする花です

2021-09-20 03:54:12 | デンドロビウム

 

これは7月初めに買ってきた時の姿です。

 

 

こちらは2カ月半経った今の姿。

2か月半で手前の新芽もかなり成長したが、いまだに多くの花が残っています。

最近はポツポツトと萎れる花も出てきてはいるが、そのほとんどは買ってきた時すでに咲いていた花で、買ってきた後に咲いた花はほとんどがまだ健在です。

なので、3か月咲き続ける花もあるかも。

ということは・・・・。

咲き始めから咲き終わるまでには、4ヶ月とか5ヶ月もありうるのかも。

 

 

反対側です。

 

 

上から見たところです。

真ん中あたりが少し萎れが目立つが、この部分は買ってきた時すでに満開でした。

 

 

この新芽は買ってきた後に出たものです。

 

これを買うときには少し迷いもあったが、今思うと「買ってきてよかった」と思います。

それにしても、後どのくらい咲いているのか。

数時間でしおれる花もあるのに、これは驚異的なほど長持ちをする花です。

問題は冬越しです。

どの程度まで寒さに耐えられるのか。

こればかりはまだわかりません。

ネットで調べると「5度」くらいなら大丈夫らしいのだが・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君子蘭 曙斑

2021-09-19 18:33:59 | 観葉植物(斑入り)

 

 

「曙斑」に君子蘭です。

数年前にたまたま見つけて買った時にはこのような斑は全くなく、普通の君子蘭の実生苗と同じ値段で、特に何の表示もなかったのだが・・・・。

なんとなく「曙斑らしき斑」が入ったものがあったので、値段も安いし「ダメモト」で買ったのです。

なので、買って2年は目立った斑も出ず、半分あきらめました。

が、その後少しずつ斑が入るようになり、最近はこのようにはっきりと入ります。

が、屋外で雨ざらしなため、部分的に葉の傷みも。

手間の株は特に。

同じ日に買ってもこれだけの差が出ます。

 

 

こちらは「縞斑」の君子蘭です。

縞斑は斑の安定性が悪く、成長とともに激変することも。

これも屋外で雨ざらしなため、だいぶ葉の傷みが出ています。

 

 

これは「覆輪斑」の君子蘭です。

これは縞斑の君子蘭から生まれたものです。

斑が多い分葉も傷みやすく、今年はかなりやられています。

多分「酸性雨」にやられたのだろう。

これらはこのあと屋内に収容します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはアロエ?

2021-09-19 04:03:59 | ハオルシア・ガステリア・アロエ

 

1年半ほど前に買ったのだが・・・・。

アロエなのかハオルシアなのか。

鉢は6号なので、かなりの群生株です。

花が咲けば判別も可能だが、まだ花が咲いたことはありません。

それにしてもこの大株。

ここまでになるにはいったい何年かかるのか。

 

 

これは2年ほど前に買った「竜鱗」です。

竜鱗としては小型のタイプだが、非常に良く仔を吹きます。

買った時はかなりみすぼらしい感じだったが、今は元気です。

来年はこの鉢がいっぱいになっているかも。

 

 

これは「静鼓」です。

鉢は8号なので、かなりの大株です。

買ったのは30年以上も前です。

一度コナカイガラムシで危機的状態になったこともあるが、そこからまた復活です。

ちなみに、この倍くらいの量が里子として出しています。

もう何年も植え替えをしておらず、最近は少し元気がないようです。

これを植え替えるとどうなるのか。

それを考えると手が出せません。

 

ちなみに、コナカイガラムシは「オルトラン粒剤」で予防と退治ができます。

合わせて、「ハダニ」の発生防止にもなるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クテナンテ」と「カラテア」   近況報告です

2021-09-18 03:38:17 | 観葉植物(斑入り)

 

右が「クテナンテ」で、左が「カラテア」です。

 

クテナンテを買ったのは4年前で、カラテアは去年買いました。

どちらも耐寒性は弱いと言われていて、初めから我が家での冬越しは無理だと思っていたのだが・・・・。

 

値段はかなり安かったので「一夏楽しめれば良し」といった感じで買ったのだが・・・・。

これが意外や意外、我が家で冬を越しているのです。

寒い日だと「5度以下」になることもあるが、それでもなんとか冬を越しているのです。

 

 

もっとも、この逆もよくあるのだが・・・・。

2019.09.30.

 

 

近況報告です。

 

 

昼間たまたま写していたのだが、今も元気に育っています。

見かけ的には寒さに弱そうな感じだが、意外とそうでもないようで、5度くらいなら耐えるようです。

年々株が大きくなり、冬仕舞いが大変です。

そう、冬仕舞いの準備中に写したのです。

で、これを屋内に入れた直後に雨が降り出しました。

今も降り続いていて、本格的な降り方です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク?の彼岸花

2021-09-17 18:15:12 | 球根類

 

ちょっと写し方が悪かったが、左奥はピンクがかった色の彼岸花です。

2年前に買った時はもっとピンクがかっていたが、今回はまりピンク色には見えません。

知らないと「アルビフローラ」と間違えるかも。

手前は「キバナヒガンバナ(オーレア)」で、咲く時期はバラバラです。

 

 

ここはすでに1回咲き終わり、2回目が咲いています。

が、2回目とは言っても、球根自体は別の球根です。

 

 

こちらでも咲いているが、高さもバラバラです。

 

ちなみに、普通の彼岸花はまだ咲きません。

アルビフローラ(白)もまだです。

「八重咲」もあるが、今年は咲かないかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところにキノコが

2021-09-17 03:47:36 | アガベ、サンセベリア、アロエ

 

仔を吹いたので先日鉢増しをした「キルキーシルバーブルー」です。

子株は順調に育っています。

 

が・・・・。

 

 

よく見るとキノコが生えています。

もともと生えるべくして生えたのか。

それとも、鉢増しで生えたのか。

植物に害があるわけではないにで、このまま放置です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的にモンスト化し始めたようです

2021-09-16 03:55:01 | サボテン

 

この画像は去年の11月ごろの画像です。

買ったのは10月です。

初めのうちは「分頭」すると思っていたが、時間の経過とともに予想外の姿に。

 

 

 

 

 

これが今現在の姿です。

「綴化(帯化)」したような部分もあるが、「石化(獅子化)」といった方が良いかも。

 

最近は「モンスト化」というようだが、「化け物」という意味です。

「奇形」ともいえるが、これはこれで趣があっていいです。

これがこれからどう変化してゆこれから

私にとっては「掘り出し物」といってもよいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする