ムーミン谷から大焼砂分岐をめざす。
再び、田沢湖が見えてきた。
大焼砂の斜面はコマクサの群生。
砂礫帯を行く登山者の列。
振り返って見る。
この後は樹林帯のダラダラ坂をひたすら下る。
この道が嫌いだ。
ミヤマハンショウヅル
マイヅルソウはすでに実をつけている。
眺望のない樹林帯を歩く事40分以上、
疲れがピークになる頃、プ~ンとただよ . . . 本文を読む
最高峰の男女岳では眺望を楽しんだ後下山開始。
眼下には阿弥陀池と雪渓が見える。
阿弥陀池の反対側を歩き男岳分岐をめざす。
分岐からは急な坂を下りる。
坂というよりは崖である。
オッチョコチョイの私もここは慎重に。
噴火口の跡
今来た道を見上げる
シラネアオイの群生あり。
花は終盤を迎え多くは見られない。
男岳と女岳の間の道は通称「ムーミン谷」と呼 . . . 本文を読む