おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

肘折温泉 共同浴場 上の湯

2015年12月20日 | 山形県の温泉
泊まっている大穀屋さんから50歩の所にある共同浴場。 宿に置いてある無料の入浴券を持って毎日朝ごはんが終わると出かけた。 たまには夕方にも出没。 近いのが良い、タダなのが良い。 入浴できる時間は朝8時から夕方5時まで。 (夏は6時までらしい) 他の人と会ったのは月曜日の朝だけで、後は全部貸し切り状態。 帰ると時に受付のおじさんが「一人で寂しかったでしょ!」と言うくらい。 浴室とはガラス越し . . . 本文を読む
コメント

肘折温泉 大穀屋 お食事編

2015年12月20日 | 山形県の温泉
大穀屋さん宿泊は「のんびり湯治プラン」 消費税・入湯税混み1泊2食6000円だが4泊以上だと5200円。 豪華なご馳走は必要ない私にピッタリ。 朝食は7時半頃、夕食は5時と早い。 愛想のいい明るい従業員さんが毎食部屋へ届けてくれる。 初日の夕食。 翌朝の朝食、卵は温泉卵。 2日目の夕食。 3日目朝食。 3日目夕食。 4日目朝食、卵は温泉卵。 4日目夕食。 5日目朝食 . . . 本文を読む
コメント

肘折温泉 大穀屋 お風呂編

2015年12月20日 | 山形県の温泉
大穀屋さんには男女別のお風呂と貸切風呂がある。 冬の間はやっていない岩風呂が館外にあるが 冬にしか泊まった事がないので未湯。 もっぱら2階の女性風呂ばかり利用。 明るくてきれいな脱衣室。 ビックリするくらい強力なドライヤーあり。 カラン・シャワーのある洗い場は2箇所。 シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、固形石鹸あり。 5、6人入れる石造りの浴槽。 緑っぽい褐色のお湯は43度 . . . 本文を読む
コメント