
北向観音入口にある共同浴場。
入浴料は150円だが宿で券をくれたので夕食前の散歩がてら行った。
宿の番頭さんが「別所温泉はどこに入っても同じ湯だが太師湯だけが違う」と言っていた。
入口の番台で券を渡し、中に入ると狭い脱衣所があり3,4人でいっぱいになる。
お風呂は半楕円形のタイル製で5,6人ぐらい入れる大きさ。
やや熱めの透明のお湯が掛け流しされていて気持ちがいい。
とてもきれいなくせのないお湯である。
ここは地元の人達の憩の場所であるようだ。
子供の髪を洗っている若いお母さんと近所のおばちゃんらしき女性が会話している。
何だか場違いな所に来た気がする。
お湯も熱いので早々に上がった。
温泉地に住めば毎日入れるのだなーとうらやましくなる。
後日、知ったのだがこの太師湯だけが源泉掛け流しだというのだ。
ここに入ってラッキー。
熱かったでしょう。別所温泉はどうしてああ熱いのでしょうね。
石湯はもっと熱いです。(笑)
大湯は小さい露天風呂があります。
「七草の湯」は三重の塔で有名な安楽寺に行く途中にある旅館ですね。
看板を見たことあります。
観光に便利ですね。
北向き観音や常楽寺にも行かれましたか。
近くに鹿教湯、田沢温泉などもあり、あの辺りもいい温泉が目白押しです。
入ってくればよかった・・・
安楽寺、常楽寺、北向き観音と歩きましたよ。
朝早くから観光客が多かったです。