おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

初のスノーシュー

2021年01月17日 | 山歩き
一昨年末だったか、私宛に長男の名前でアマゾンから届いたのはスノーシュー。
雪山どころか冬の山にはまったく興味がないのにプレゼントされた。
私が使う事はなく、次男が一度だけ使った。

そんな私が長男に誘われて雪山へ。
何でも、中学生の孫もスノーシューデビューするらしい。
それなら初心者同士、私も一度体験してみるか。。。

澄川スキー場駐車場でリフトの運行開始時間を待つ。
外気温マイナス7度!!!



3つのリフトを乗り継ぐ。
乗る直前に係の人がホウキでリフトの雪を払ってくれた。
第3リフトに座ったとたんに冷たさを感じた。
標高が高くなったのだな。



長男に助けてもらいながらスノーシュー装着。
誰かワンタッチのスノーシューを開発してくれないかしら。



慣れないスノーシューは歩きにくい。
手袋してる手がかじかんで冷たい。
あ~来なきゃよかった・・・・

そこで手袋を2枚重ねにした。
雪山用の手袋が無いので5双持ってきた。
手の冷たさが無くなったら歩くのも楽しくなってきた。



上手に歩けるようになった。
この辺りの積雪は180Cm。
フワフワの雪の上を沈まずに歩けるなんてスゴイ!
スノーシューは沈まないがストックは深く突き刺さる。
周りの景色を見る余裕もできた。









ちょいと振り向いたとたんに転んでしまった。
なかなか起き上がれない。
息子に手を引っ張ってもらいやっと立てた。
そばで笑ってる孫は何度コケたことやら。



曇り空にうっすら太陽が見えた。



息子と孫は上を歩くと言って登っていく。
私は下の雪上車が通った跡を歩く。



一人でのんびり美しい雪景色見ながらスイスイ。
第3リフト駅近くで合流し、ゲレンデ脇を歩く。

今度は急な斜面が現れた。
体をを横にして慎重にゆっくりゆっくり下りてると「尻スキーで下りておいで!」と、下から息子。
そうか、その手があったかと尻スキーで一気にビューン!
途中でストックを手から離してしまい、エッチラオッチラ坂を上る。
スキーをしていた青年が拾って持って来てくれた。
ありがとう!!!

再び樹林帯の湿った雪道を歩いてやっと駐車場到着。
約3時間の雪山歩き終了。
終わってみれば楽しかった!!!

きれいな景色を見る事ができたし楽しいけれど、夏山と違って装備など面倒だ。
それさえなければスノーシュートレッキングも楽しい。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トラットリアW | トップ | ラーメン 天狗山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おんたまさんがスノーシュー! (浜クラ)
2021-01-19 22:21:56
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

元気になられて行動的ですね。
スキーで行ったことはありますが、歩いていないところです。


先日、じゃっぽの湯は密でした。
ずっと洗い場が埋まってました。

県外自粛にならずに、静まっってほしいものです。
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2021-01-20 09:15:07
浜クラさん、おはようございます。
こちらこそよろしくお願いします。

今までもチャンスはあったのですが、寒くて面倒だと避けていました。
孫と一緒ならと初挑戦。
スノーシューならではの景色が見られて満足でしたが、次回があるかどうかは不明(笑)
返信する

コメントを投稿