おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

大掃除の後は秋保温泉共同浴場へ

2013年12月27日 | 宮城県・その他の温泉
毎日少しづつ片付けていた家の中。
今日はその最後の仕上げ。
午前中に夫は窓ガラスを拭き、私は各部屋の床を磨く。
これで今年の大掃除は終了。

お昼ご飯を食べたら温泉へ。
最近は近場の秋保で済ませてしまう。
これも加齢のせいか・・・

券売機で入湯券を買いながら、先日の忘れ物を聞く。
「1週間くらい前のならそこにあるよ」
おじさんの指差す場所を見るとベンチの下に忘れ物がズラリ。
私のはいちばん端にあったので受け取る。
それにしても忘れ物が多い!!!


お恥ずかし話、ここでの忘れ物は2回目。
前回は翌日に電話したが届けられていなかった。
だから今回もあきらめていて、来たついでに聞いてみたのだ。
ドジもいいかげんにしろ!と自分に言いたい。


先客さんは3人だ。
この間の9人を見ているのでとても空いていると感じる。
最初は熱く感じるお湯だが入っていると適温となる。
きっと44、5度だと思う。
今日はお湯もたっぷりで浴槽の外へと流れだしている。

地元の人らしきおばさんがせっせと掃除中。
洗い場の床から溝、ガラス戸までタワシでゴシゴシ。
休憩なのかしばらくお湯に浸かった後は洗面器やイス洗っていた。
きっと今日がお掃除の当番の日なのであろう。

今日はとても静かな人ばかりで会話もせずに上がる。
もう忘れ物はしないぞ!と浴室を出る。


お風呂あがりは牛乳、110円也。
(水を忘れた・・・)



いつもはサッサと帰ってしまうので初めて目にした張り紙。


素敵です 入浴マナーの光る人
親が子にみせます 入浴マナー
おもいいやり 心も体も温まり

しばし休んで帰る。
家までポカポカのあったまりの秋保の湯。


秋保温泉2号・4号混合源泉
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 
64.5℃ pH7.4



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SENDAI光のページェント | トップ | 葬祭会館でフラワーアレンジ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デビャ)
2013-12-27 22:05:00
 もうすぐ2013年も終わりですね。きちんと大掃除をして年を越そうとなさっているおんせんたまごさん,えらいです。

 昨日,1日早く仕事納めをして,今日からたっぷり時間があるのに,換気扇の汚れに目をつぶり,早速温泉に行ってしまいました。あすから天気も荒れますしね。

 秋保にはしばらく足を運んでいません。ばんじ山荘くらいでしょうか。あとはさいちのおはぎを買いに寄ったかな・・・。共同浴場の雰囲気いいですね。でも,44度越えはちょっときついかな~。

 今年は,仕事がいまいちで,入院もしたし,あまりいい年ではなかったけど,ブログを通じていろいろな方とお話できて良かったです。
 
 おんせんたまごさんはこの1年いかがでしたか~。
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2013-12-28 19:52:51
デビャさん、今年も後わずかですね。
仕事をやめて暇なので掃除もしました。
働いている時はやっぱ、温泉に走ってしまいましたよ。
換気扇なんて暖かい時に掃除すればいいのですから。

そういえば、デビャさんは入院されたんですよね。
来年はきっと良い年になるよう祈っています。

秋保のお湯はイマイチですが共同浴場は源泉掛け流しなのでここだけ行きます。
44度はぬるい方で、たいてい46度あります。

私もブログを通じて良い方々とお話でき何よりです。
たくさんの鳴子記事をたのしみにしていますね。
返信する

コメントを投稿