![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/f72f3467e73d555d0a5822de943cff81.jpg)
チョイと前の肌寒い日、熱いお湯を求めて川渡温泉・板垣旅館へ。
ここの家族風呂が熱いのだ!
旧館の玄関に入ると、ちょうど草刈りに出てきたご主人。
500円也の入浴料を払って中へ。
旧館にある家族風呂が「入浴中」になっている。
誰もいないから入っていいよとご主人。
先客さんが裏返すのを忘れたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/4ca631060eb143e7687376fa88b2a5f1.jpg)
棚があるだけの超シンプル脱衣室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/92c941d008370b7c75c8d37fe5409695.jpg)
懐かしい!!!
久しぶりの家族風呂だ。
前回は使用中で入れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/70/c56d01c8f2165fb795e8ff5867391eea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/04f0b5733b20cb3b864c539b33ec8b1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/933bf8ea60453d10b0d1c0e89a93e95d.jpg)
激熱!!!
50度くらいありそうだ。
さすがの私も入れないのでホースを伸ばして加水。
桶で風呂底の方をかき混ぜる。
やっと入れる様になったが45、6度ありそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6c/68d7ca754737417967393c92bec89aa4.jpg)
細かい白や黒の湯の花がいっぱい、時々大きな白い湯の花も現れる。
なんとも言えぬ良い香りがする。
普通の硫黄臭とは違う何かだ。
スベスベする良い湯だ。
すぐそばに源泉がある。
組み上げられたばかりの新鮮なお湯である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/de/c45389726675cb2fa0c2990674970a8b.jpg)
今度、冬になったらここで日帰り休憩しようと思う。
1670円と書いてあったような。。。
さて次は新館の男女別お風呂へ。
新館は旧館とうって変わってお洒落な感じ。
今は素泊まりだけで受け入れているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/2b4616be3eb3862293c7700369705390.jpg)
新館だけあって明るく現代的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/06/eaf4c7c733a94570607a3b34d3a96e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/2ee118dde5b2f593c9f39061f7ca7d67.jpg)
お湯は44度くらい。
湯の花はごく少量しか見られない。
家族風呂のお湯に感じたあの香りがしない。
若干薄く感じるお湯である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/bfa60cf0a52b64cfb02273b6c264a991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/a32a36b45b8154ffe59c1ff579b8b431.jpg)
私は旧館のお湯が好みだ。
ちなみにこちらが新館建物。
しかし玄関の鍵はかかったままだから受付は旧館で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます