世はまさに節電時代。
職場でも節電の機運が高まってきたようだ。
エレベーターも4基のうち動いているのは2基のみ。
普段から階段しか歩かない私には無縁な事。
廊下の電気も半分~1/3は消してある。
確かに薄暗いが困らない。
トイレの灯りも消してある。
使う時だけ自分でスイッチを入れて灯りをつける。
別に不便ではない。
使っていない部屋は明かりを消す!
こんなことは常識だが今まではそうでなかった。
たくさんある自販機も半分は使っていない。
それで不便を感じることはない。
最近はスーパーも照明を落としている。
肉や野菜を買うのに大して困らない。
今まで当たり前だと思っていた状態は何だろう。
我が家も節電に心がけている。
使わないコンセントは全部外した。
が、夫は何度言ってもダメだ。
付けるということは知っていても消す事を忘れている。
節電が習慣になるまでうるさく注意していこうと思う。
今年の夏は計画停電だとか使用量を15%カットだとか、
我が家はすでにリビングの窓のところにゴーヤを3株植えた。
これでいくらか節電できそうだ。
だが、暑さに弱くてすぐにクーラーを付ける私は
この夏をどうやって乗り切っていくのだろうか。
少々不安である。
猛暑にならないことを祈ろう。
職場でも節電の機運が高まってきたようだ。
エレベーターも4基のうち動いているのは2基のみ。
普段から階段しか歩かない私には無縁な事。
廊下の電気も半分~1/3は消してある。
確かに薄暗いが困らない。
トイレの灯りも消してある。
使う時だけ自分でスイッチを入れて灯りをつける。
別に不便ではない。
使っていない部屋は明かりを消す!
こんなことは常識だが今まではそうでなかった。
たくさんある自販機も半分は使っていない。
それで不便を感じることはない。
最近はスーパーも照明を落としている。
肉や野菜を買うのに大して困らない。
今まで当たり前だと思っていた状態は何だろう。
我が家も節電に心がけている。
使わないコンセントは全部外した。
が、夫は何度言ってもダメだ。
付けるということは知っていても消す事を忘れている。
節電が習慣になるまでうるさく注意していこうと思う。
今年の夏は計画停電だとか使用量を15%カットだとか、
我が家はすでにリビングの窓のところにゴーヤを3株植えた。
これでいくらか節電できそうだ。
だが、暑さに弱くてすぐにクーラーを付ける私は
この夏をどうやって乗り切っていくのだろうか。
少々不安である。
猛暑にならないことを祈ろう。
普段から足腰を鍛えているんですね。
すばらしい!
先日、新潟県では「ピークカット15%大作戦」が行われました。
計画停電を避けるために、電力消費の多い夕方から夜にかけて、みんなで意識的に節電しようという取り組みです。
日時をきめて、ピークカットの練習というか社会実験が行われました。
今までいかに電気を使いすぎていたのか、実感しました。
そうそう。夕方のニュースでやってましたが、今年の夏、東北の平均気温は平年並みだそうですね。
昨年のような記録的な猛暑もないそうです。
あくまで予測ですけどね・・・。
やはり、どこの会社でも今まで電気を使いすぎていたのではないでしょうか。
今年の夏、本当に平年並みだといいのですが・・・