おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

ギブスで入浴

2015年06月18日 | 骨折日記
ギブスを濡らさないでお風呂に入る様に病院で言われる。
「ゴミ袋でも被せるのですか?」
「そうですね~」

骨折した日は入浴できない。
翌日の入浴は市の大きいゴミ袋とタオルで足をすっぽり包み、
粘着テープでしっかり止めて入浴。
お湯に浸かるのは心配でシャワーだけにした。
この方法でも足は全く濡れなかった。

何かもっと良い物はないかとネットで検索。
あった!アマゾンで見つけた優れもの「入浴防水プロテクター・リンボ」
患部防水グッズが3101円。
用途に合わせて大人用、子供用、腕用、足用と半足、全足ありサイズも色々。



間もなく届くアマゾンは便利だ。
親切に「今日からギブス生活」という冊子まで付いてくる。



ギブスを巻いた足を入れる入口はウエットスーツの生地になっていて完全防水。



洗面所に置いたイスに座り、靴下のようにこのリンボを履く。
人の手を借りずに簡単装着。
これで普通に入浴できる。
洗った体をシャワーで流すのが主だが、その内にのんびり湯に浸かれる日を待っている。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 整形外科へ | トップ | クロスワードパズル »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見舞い申し上げます (ばび)
2015-06-18 19:03:39
骨折大変ですね。
くれぐれもご無理されませんように。
少しよくなったらどこか近場の温泉あたりでゆっくり湯治も良いかと・・。
返信する
ありがとうございます (おんせんたまご)
2015-06-18 22:36:03
ばびさん、お見舞いのことばありがとうございます。
湯治には憧れていたのでいよいよ実践できそうです。
返信する
^^; (みちのく温泉マン)
2015-06-18 22:37:41
長湯治に行けそうで羨ましいのですが…

その前に浴槽まで歩けるように…お大事に
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2015-06-18 22:47:18
温泉マンさん、この先ギブスが取れてもリハビリが待っています。
早く自分の足で浴槽まで歩けるよう頑張ります!
返信する

コメントを投稿