![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3c/dc53f6aaeeb4f3d638590654d46b2088.jpg)
私達4人の大のお気に入りの「えんがわ茶屋」
久しぶりの訪問だ。
仙台市内には雪が無いが遠刈田もここまで来ると一面雪景色。
茶屋へのアプローチは雪かきされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/70cbf3dff091f3c2edf9259043076522.jpg)
「こんにちは~」
「あら〜、いらっしゃ~い!」
「ここで暖まっててね、今お茶淹れるから」
囲炉裏を案内され炭火に手をかざす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/fdbfd597f1ae9b2ae17a40d932943c6d.jpg)
いつもは「草餅茶屋セット」を食べるが「肉うーめんセット」
うーめんはあまり好みではないが、今回はみんなと同じのを食べてみよう。
お餅は1個にしてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/c285a67094c7d86c0ea42097ed15fc86.jpg)
うーめんの量が多い、どれだけ食べても減らない・・・
蔵王卵の煮玉子がとっても美味しい!
良い茹で加減だ。
毎度の草餅が絶品。
やっぱり、次回は草餅セットにするよ。
うーめんを食べてると体がポッカポカになる。
ストーブもあり暑い暑いとうるさい4人に、ご主人の熊さんが氷入りの水を持ってきてくれた。
ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bb/94b3054a70a8bc1209dfd9d28b1202bc.jpg)
こんな天気の日は私達だけ。
安心しておしゃべりできる。
次は「ぜんざい」にしようか「甘酒」にしようか。。。
Cちゃんはぜんざい。
3人は甘酒350円也をお願いする。
自然の甘みがとっても美味しい。
「今まで飲んだ甘酒の中で一番美味しい」R子さんが言う。
お粥を煮て、花麹を加えて8時間かけて作るらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/2c05f26b96684875d6f79c254cc8eca4.jpg)
この甘酒の器がかわいい。
おじいさんとおばあさんの絵をお願いして作ってもらったという大きなカップ。
昔懐かしいおばあさんバージョンだ。
久しぶりの訪問だ。
仙台市内には雪が無いが遠刈田もここまで来ると一面雪景色。
茶屋へのアプローチは雪かきされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/70cbf3dff091f3c2edf9259043076522.jpg)
「こんにちは~」
「あら〜、いらっしゃ~い!」
「ここで暖まっててね、今お茶淹れるから」
囲炉裏を案内され炭火に手をかざす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/fdbfd597f1ae9b2ae17a40d932943c6d.jpg)
いつもは「草餅茶屋セット」を食べるが「肉うーめんセット」
うーめんはあまり好みではないが、今回はみんなと同じのを食べてみよう。
お餅は1個にしてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/c285a67094c7d86c0ea42097ed15fc86.jpg)
うーめんの量が多い、どれだけ食べても減らない・・・
蔵王卵の煮玉子がとっても美味しい!
良い茹で加減だ。
毎度の草餅が絶品。
やっぱり、次回は草餅セットにするよ。
うーめんを食べてると体がポッカポカになる。
ストーブもあり暑い暑いとうるさい4人に、ご主人の熊さんが氷入りの水を持ってきてくれた。
ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bb/94b3054a70a8bc1209dfd9d28b1202bc.jpg)
こんな天気の日は私達だけ。
安心しておしゃべりできる。
次は「ぜんざい」にしようか「甘酒」にしようか。。。
Cちゃんはぜんざい。
3人は甘酒350円也をお願いする。
自然の甘みがとっても美味しい。
「今まで飲んだ甘酒の中で一番美味しい」R子さんが言う。
お粥を煮て、花麹を加えて8時間かけて作るらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/2c05f26b96684875d6f79c254cc8eca4.jpg)
この甘酒の器がかわいい。
おじいさんとおばあさんの絵をお願いして作ってもらったという大きなカップ。
昔懐かしいおばあさんバージョンだ。
好きな甘酒でもこのカップにいっぱいは飲みきれないな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fa/4c1ca73af00ce81ce0492dc36dbf4d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c0/2a345991777925e2c3ecdd3760e765e2.jpg)
そこへ白菜のお漬物のサービス。
何とも美味しい白菜漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/d7c9f97d9340c476b659bd9cb4d3f019.jpg)
お茶も新しく淹れていただき、熊さんと女将さんも交えておしゃべりが弾む。
私たち4人は草餅が目的だが、このお2人に会いにも来てるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fa/4c1ca73af00ce81ce0492dc36dbf4d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c0/2a345991777925e2c3ecdd3760e765e2.jpg)
そこへ白菜のお漬物のサービス。
何とも美味しい白菜漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/d7c9f97d9340c476b659bd9cb4d3f019.jpg)
お茶も新しく淹れていただき、熊さんと女将さんも交えておしゃべりが弾む。
私たち4人は草餅が目的だが、このお2人に会いにも来てるのだ。
おしゃれ作務衣も数が増えたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/22d08d9a0b6ffe2f2d744e82f79946a4.jpg)
〆にコーヒー飲みたい!
カップにたっぷりのコーヒーが美味しい。
全て美味しいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/142d61e0ffac60db5f06be21b5cc0c20.jpg)
「ゆっくりお喋りしていってね!」の言葉に甘えてまた長居してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/22d08d9a0b6ffe2f2d744e82f79946a4.jpg)
〆にコーヒー飲みたい!
カップにたっぷりのコーヒーが美味しい。
全て美味しいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/142d61e0ffac60db5f06be21b5cc0c20.jpg)
「ゆっくりお喋りしていってね!」の言葉に甘えてまた長居してしまった。
居心地良すぎる縁側茶屋である。
夕方は4時半までやっているから、この後はスキー帰りの人で賑わうだろう。
帰りに、私達はいつ頃からここに来てるんだっけ?となった。
私のブログを調べたら2017年8月に初めて訪れている。
もう、そんなになるんだぁ~~~
私達の事を「4人娘」と呼んでいただいてる。
たまには3人娘で訪問するが基本「4人娘」だ。
刈田郡蔵王町遠刈田温泉字西集団2
電話 0224-34-2220
10:00~16:30
水・木曜日定休
冬期は土日のみ営業
夕方は4時半までやっているから、この後はスキー帰りの人で賑わうだろう。
帰りに、私達はいつ頃からここに来てるんだっけ?となった。
私のブログを調べたら2017年8月に初めて訪れている。
もう、そんなになるんだぁ~~~
私達の事を「4人娘」と呼んでいただいてる。
たまには3人娘で訪問するが基本「4人娘」だ。
刈田郡蔵王町遠刈田温泉字西集団2
電話 0224-34-2220
10:00~16:30
水・木曜日定休
冬期は土日のみ営業
私はいつも草餅セットばかり。
どうも、うーめんはあまり得意ではないのです。
ホッコリできる和風カフェです☕
いつか行って見たいと想いつつ・・・
私は、うーめんが好きなので、
たぶん、温麺セットかなぁ~
友人誘って行って見たい場所ですね。