![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/771f9a8a7a81007c413edd6323f3860d.jpg)
我が家に無くてはならない「つけてみそかけてみそ」
愛知県のナカモという会社が出している調味味噌、みそだれである。
以前は三重県に住んでいる妹に送ってもらっていた。
その後、仙台でもモールの西友で見つけた。
イオンにも生協にもヨークベニマルにもなかったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/f2f50cf7ad0e4e14bf0960b3ddfa420f.jpg)
昨夜のケンミンSHOWで名古屋のおでんが取り上げられていた。
味噌の中でグツグツ煮こまれた真っ黒なおでんが登場していた。
だが、家で食べるおでんはあれではない。
ダシで煮込んだおでんに味噌だれを付けて食べるものが普通だった。
黒っぽい色の八丁味噌で見た目は良くないがとても美味しい。
白味噌で育った夫は最初、この赤味噌をとても嫌がったが今は慣れたようだ。
そういえば夫はおでんの事を「かんとうだき」と呼んでいたが、知らないうちにおでんと言うようになった。
そんな味噌文化の土地で育ったので我が家のおでんに味噌は当然の如く登場。
さすがに串には刺さないが牛すじとだしの素で作るおでんは酒・みりん・塩・醤油で薄味。
辛子をつけて食べるのが夫と長男。
この「つけてみそかけてみそ」をかけて食べるのが次男と娘。
私は「つけてみそかけてみそ」でも辛子でも食べる。
この「つけてみそかけてみそ」は焼きおにぎり、焼きナス、回鍋肉、ふろふき大根にも使う便利な調味料でもある。
このケンミンショーは大げさで嘘ばっかり~と思う事が多い。
しかし、昨夜の名古屋のおでんに関しては概ね納得いく内容だった。
確かにさつま揚げの事をはんぺんと言ってたし、おでんに里芋は普通だった。
おでんの種類は少なくテレビで言ってたように、大根・こんにゃく・ちくわ・焼き豆腐・ゆで卵・はんぺん・里芋くらいだっただろうか。
どこのお店のおでんも串に刺さっていた。
おでんを入れた鍋の真ん中に味噌だれの入った常滑焼の器がで~んと置かれていて、取ったおでんをその中に入れて味噌を付けてからお皿に置いたものだ。
向こうのおでんをしばらく食べていないが、テレビを見てたらとても懐かしく思い出された。
だが、ケンミンショーで味噌おでんにはワインが合う!と言ってたが本当だろうか?
これは疑問だ。
愛知県のナカモという会社が出している調味味噌、みそだれである。
以前は三重県に住んでいる妹に送ってもらっていた。
その後、仙台でもモールの西友で見つけた。
イオンにも生協にもヨークベニマルにもなかったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/f2f50cf7ad0e4e14bf0960b3ddfa420f.jpg)
昨夜のケンミンSHOWで名古屋のおでんが取り上げられていた。
味噌の中でグツグツ煮こまれた真っ黒なおでんが登場していた。
だが、家で食べるおでんはあれではない。
ダシで煮込んだおでんに味噌だれを付けて食べるものが普通だった。
黒っぽい色の八丁味噌で見た目は良くないがとても美味しい。
白味噌で育った夫は最初、この赤味噌をとても嫌がったが今は慣れたようだ。
そういえば夫はおでんの事を「かんとうだき」と呼んでいたが、知らないうちにおでんと言うようになった。
そんな味噌文化の土地で育ったので我が家のおでんに味噌は当然の如く登場。
さすがに串には刺さないが牛すじとだしの素で作るおでんは酒・みりん・塩・醤油で薄味。
辛子をつけて食べるのが夫と長男。
この「つけてみそかけてみそ」をかけて食べるのが次男と娘。
私は「つけてみそかけてみそ」でも辛子でも食べる。
この「つけてみそかけてみそ」は焼きおにぎり、焼きナス、回鍋肉、ふろふき大根にも使う便利な調味料でもある。
このケンミンショーは大げさで嘘ばっかり~と思う事が多い。
しかし、昨夜の名古屋のおでんに関しては概ね納得いく内容だった。
確かにさつま揚げの事をはんぺんと言ってたし、おでんに里芋は普通だった。
おでんの種類は少なくテレビで言ってたように、大根・こんにゃく・ちくわ・焼き豆腐・ゆで卵・はんぺん・里芋くらいだっただろうか。
どこのお店のおでんも串に刺さっていた。
おでんを入れた鍋の真ん中に味噌だれの入った常滑焼の器がで~んと置かれていて、取ったおでんをその中に入れて味噌を付けてからお皿に置いたものだ。
向こうのおでんをしばらく食べていないが、テレビを見てたらとても懐かしく思い出された。
だが、ケンミンショーで味噌おでんにはワインが合う!と言ってたが本当だろうか?
これは疑問だ。
でも、今はなんでもOK
おでんに里芋は初めて聞きました
でも、美味しいと思いますよぉ味がしみて
そう言えば我が家も暫くおでんを作っていない
ぐつぐつ熱々がが今の季節ご馳走ですよね~
よく作りますよ~ 手がかからないから楽ちん。
仙台に来た当時は実家から赤味噌を送ってもらってたんだけど、今は何でもござれ!です。
里芋にお味噌はよく合うと思います。
向こうには里芋の田楽も有りますよ!