おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

太白山下山

2021年05月16日 | 山歩き
山頂でゆっくりしたら下山だよ。
登ってきた正規のルートではつまらない。

私達の前を通って下りていく男性の姿が見えた。
「この道は何処に出るのですか?」
「駐車場と桜の園の中間あたりに出るよ!」
私達もこの道を下りる事にした。

山頂からは4、5本の道があるのは知ってる。
以前下りた道はほとんどが道なき道だった。
ここは何となく道らしい。



だが、それはロープ等なく木につかまりながらの急坂。
前を歩く2人は必死の形相で下りてるに違いない。
私は過去に3回経験済みで、何となく想像できる下りの道。
それでも、初めてのTさんは大丈夫かなと心配もする。







滑りやすい土だから油断はできない。
捕まるべき木と木の間隔が離れた場所は特に危ない。
笹でも木の根っこでも掴める物は掴む。



そんな時、木肌が美しい1本の木。
名前はわからない。



やっと道路が見えてきた。
ロープが張ってあるからそれをくぐって出る。
スリル満点の20分だった。
あ~面白かった。。。

神社の下辺りでこの道を教えてくれた男性に出会う。
「4本ある中であの道が一番キツイ」
「けが人がよく出るから、入れない様にロープが張ってある」と、おっしゃる。
危険な道だったのか!!!
でも、満足だった3人。


駐車場近くのベンチでお昼。
すぐそばに咲いていた1輪の花。
下を向いて咲く花だが友達が写真撮りやすい様に上を向けてくれた。
オダマキの仲間だと思う可愛いお花だった。



帰りは自然観察の森「大白の道」にした。
緑の美しさに何度も感動の声をあげながらのんびり歩く。


花は少なかったが、ヒメシャガ・ツクバネウツギ・ニリンソウ・マイズルソウ・ギンランなどを見た。

約4時間14253歩。
楽しい一日だった。

    5月13日



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太白山登山 | トップ | 金剛沢緑地ハイキング »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
失礼いたします。 (tenjin95)
2021-05-16 11:00:18
> 管理人様

40年くらい前に、この山の麓にあった幼稚園を卒園しました。懐かしいですね。
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2021-05-16 16:37:45
tenjinさま、こんにちは。
Y幼稚園でしょうか?
あの幼稚園は園児が太白山に登ると聞きましたが…
返信する

コメントを投稿