とても良い湯との評判を聞いて以前から入りたかった宿。
大沢温泉に泊まった時に探したが見つけられなかった。
あの時は雪だった。
今回は雪も無くゆっくり車を走らせて探す。
地図では山の神温泉のすぐ上にある。
道路沿いに看板など一切ない。
「高倉山温泉入り口」のバス停を発見。
そのチョイ先に下に行く細い道路があったので進む。
玄関の屋根を支えている赤鬼がいた!
ここに間違いない!
確かに旅館らしき建物ではあるがずいぶんと寂れている。
もう営業していないのでは?
玄関の張り紙には日帰り入浴の時間と
「宿泊は休んでいます」と書かれている。。
2,3度大きな声をかけるとやっと出てきた女性は無愛想。
何とビックリ、入浴料は200円だという。
旅館業をやめているので館内の2,3箇所は鎖で通せんぼ。
廊下の先にある階段を下りると浴室である。
脱衣室は古ぼけているが汚くはない。
何ともレトロな味のある浴室である。
壁には壊れかけた象のオブジェ、
その横には塗装がはがれた天女の絵。
こんなお風呂だが清掃はされている。
昔は混浴だったような造り。
後で作った感じの壁で仕切られている。
その男女の境あたりからお湯が出てるのがわかる。
蛇口はあるが水もお湯も出ない。
お風呂はとても深く入るのにチョット苦労。
男性風呂とつながっている。
この辺りは見えそうで危険地帯。
岩の方で体を寄せ合い入浴。
お湯はツルツルスベスベ。
先に入った「山の神温泉」よりトロトロ。
とてもきれいなお湯である。
こんな良い湯を持っていながらこの寂れ様とやる気のなさはもったいない。
お風呂を出たところにあるソファに座っていたおじさん。
ここは良い湯だと言って通う地元の人だった。
駐車場であったおじさんもこの湯が好きで来ているとおっしゃる。
常連さんが通う温泉であった。
アルカリ性単純温泉
46・1℃ pH9・1
大沢温泉に泊まった時に探したが見つけられなかった。
あの時は雪だった。
今回は雪も無くゆっくり車を走らせて探す。
地図では山の神温泉のすぐ上にある。
道路沿いに看板など一切ない。
「高倉山温泉入り口」のバス停を発見。
そのチョイ先に下に行く細い道路があったので進む。
玄関の屋根を支えている赤鬼がいた!
ここに間違いない!
確かに旅館らしき建物ではあるがずいぶんと寂れている。
もう営業していないのでは?
玄関の張り紙には日帰り入浴の時間と
「宿泊は休んでいます」と書かれている。。
2,3度大きな声をかけるとやっと出てきた女性は無愛想。
何とビックリ、入浴料は200円だという。
旅館業をやめているので館内の2,3箇所は鎖で通せんぼ。
廊下の先にある階段を下りると浴室である。
脱衣室は古ぼけているが汚くはない。
何ともレトロな味のある浴室である。
壁には壊れかけた象のオブジェ、
その横には塗装がはがれた天女の絵。
こんなお風呂だが清掃はされている。
昔は混浴だったような造り。
後で作った感じの壁で仕切られている。
その男女の境あたりからお湯が出てるのがわかる。
蛇口はあるが水もお湯も出ない。
お風呂はとても深く入るのにチョット苦労。
男性風呂とつながっている。
この辺りは見えそうで危険地帯。
岩の方で体を寄せ合い入浴。
お湯はツルツルスベスベ。
先に入った「山の神温泉」よりトロトロ。
とてもきれいなお湯である。
こんな良い湯を持っていながらこの寂れ様とやる気のなさはもったいない。
お風呂を出たところにあるソファに座っていたおじさん。
ここは良い湯だと言って通う地元の人だった。
駐車場であったおじさんもこの湯が好きで来ているとおっしゃる。
常連さんが通う温泉であった。
アルカリ性単純温泉
46・1℃ pH9・1
その上とは北側ですね!
我が里の温泉もアルカリ泉でつるつるです!~
大沢温泉の上でなく、山の神温泉の上(北)でした。
ブログも訂正いたしました。
ツルツルのアルカリ泉はいいですね~
地元ファンをうならせる名湯なのでしょうか?
地方に厳しい経済状態では生き残りが心配です。
とっても良いお湯でした。