秋田の帰りにB級グルメの一つ、横手焼きそばを食べた。
何のリサーチもしていなかったのでとりあえず入ったお店。
駅前にあり「横手やきそば四天王」に3、4回輝いたお店だとか。
そこは焼きそばの専門店ではなく居酒屋であった。
それを見て、どこか専門店にしようかとも思ったが駐車場に車を入れてしまったし
お昼をすっかり過ぎて空腹でもあったので中に入る。
カウンターに座り焼きそばを注文、500円なり。
隣の人は大盛りを頼んでいた。
厨房が見えるので眺めていると焼きそばは中華鍋みたいなフライパンで作っている。
以前に食べた「神谷焼きそば屋」では鉄板で焼いていた。
そこは専門店と居酒屋の違いだな・・・
間もなく運ばれてきた焼きそば。
味が薄かったらおこのみでソーズをかけて下さいと言われる。
やや太めの軟らかい麺にソースが絡み付いている。
大きめの豚肉のミンチとキャベツが入っているがとても少ない具である。
以前に食べたお店でも美味しいとは思わなかった。
それは私がこの手の焼きそばが好みではないという事だろう。
秋田県でも内陸の横手市ではまだ街のあちこちに雪が残っていて
道路沿いにたくさんある果樹園は一面の雪。
何のリサーチもしていなかったのでとりあえず入ったお店。
駅前にあり「横手やきそば四天王」に3、4回輝いたお店だとか。
そこは焼きそばの専門店ではなく居酒屋であった。
それを見て、どこか専門店にしようかとも思ったが駐車場に車を入れてしまったし
お昼をすっかり過ぎて空腹でもあったので中に入る。
カウンターに座り焼きそばを注文、500円なり。
隣の人は大盛りを頼んでいた。
厨房が見えるので眺めていると焼きそばは中華鍋みたいなフライパンで作っている。
以前に食べた「神谷焼きそば屋」では鉄板で焼いていた。
そこは専門店と居酒屋の違いだな・・・
間もなく運ばれてきた焼きそば。
味が薄かったらおこのみでソーズをかけて下さいと言われる。
やや太めの軟らかい麺にソースが絡み付いている。
大きめの豚肉のミンチとキャベツが入っているがとても少ない具である。
以前に食べたお店でも美味しいとは思わなかった。
それは私がこの手の焼きそばが好みではないという事だろう。
秋田県でも内陸の横手市ではまだ街のあちこちに雪が残っていて
道路沿いにたくさんある果樹園は一面の雪。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます