おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

赤湯温泉 瀧波

2010年07月14日 | 山形県の温泉
南陽市の赤湯温泉。
一度泊まってみたかった旅館「瀧波」
旧国道13号沿いに建つ旅館。
入り口の茅葺きの門は1600年頃のもので
伊達家由来の武家屋敷から移築。

350年前の庄屋の家を移築したという玄関ホールのある建物。
大きな囲炉裏でチェックイン手続き。
お抹茶とお菓子が美味しい。






通された有馬亭の部屋はめちゃくちゃ広い。
16畳と7・5畳の続き間。
踏み込みは3畳、着替え用の部屋が2畳、応接セットの置かれた部屋、トイレにお風呂、ここを3人で利用。


予約時、一般客室トイレ付き8畳以上という事だったが特別室だ。
平日料金で12900円也。
休前日だと3000円UPだ。



別棟は廃校になった大正時代の小学校建物を移築した客室棟。
その名も「奥の細道東棟」「奥の細道西棟」

他にも「六合亭」という客室棟があり、
迷子になりそうだがしっかりと案内標識がある。
建物は決して新しくないが清掃が行き届いていて気持ちがいい。。



この宿は廊下を歩くだけでも楽しい。
大きな絵や壷などの美術工芸品や小さな土人形などが飾られている。










夜の8時になると地元の語り部の昔話が聞ける。
鶴の恩返しや若返りの水などの昔話の他に短編が2つ。


早めのチェックインでのんびり楽しめる宿である。
ここは従業員の数も多く、みな親切で感じがいい。
思った以上に良い宿であった。

                  つづく



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 想耕庵 | トップ | 瀧波 お風呂編(丹色湯) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なかなか雰囲気が~ (yuki)
2010-07-14 23:10:38
そう、良さそうな温泉宿ですね。
返信する
ご無沙汰しました。 (こめこうじ)
2010-07-15 16:27:13
お変わりございませんか。貴方の温泉日記は拝見してます。私事ですが、七月八日にめでたく初孫が産まれました。3222グラムの可愛い女の子です。やっとおばあちゃんの仲間入りです。先輩宜しくお願いします。
返信する
Unknown (ぱと)
2010-07-15 16:55:41
こんにちは、趣の有る宿みたいですねぇ?続きの温泉が楽しみです!自分は此処に来て、ソムリエツアーの参加など予定で温泉の方は失速しておりますが、会社の休暇も取れたので、ツアー行きついでに新潟の温泉や信州信濃の蕎麦を頂いてこようと考えております!今年中に鳴子、蔵王と廻れる様に生活を切り詰めてます!
いつも、旅に出たくなる様な素敵な記事を楽しみに拝見させて頂いてます...
返信する
良い宿でした (おんせんたまご)
2010-07-15 20:49:33
yukiさん、なかなか良い宿でした。
建物は古いのですが手入れされていて、何より社長さんはじめ従業員の方々が良かったです。
返信する
おめでとう (おんせんたまご)
2010-07-15 20:52:58
こめこうじさん、女のお孫さん誕生おめでとうございます
可愛いことでしょうね~
私なんかババ馬鹿ですよ。

先日、母と妹一家が来ました。
温泉とサクランボ狩りしを楽しみましたよ。
返信する
温泉ソムリエ (おんせんたまご)
2010-07-15 20:54:35
ぱとさん、温泉ソムリエの資格をお取なんですか?
私もチョット気になります。
返信する
Unknown (ぱと)
2010-07-15 22:29:17
ハイ!来月ソムリエに成ります...、来年は温泉観光士の資格を取りたいと?
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2010-07-16 16:27:00
ぱとさん、頑張ってくださいね。
返信する

コメントを投稿