おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

瀧波 お風呂編(丹色湯)

2010年07月15日 | 山形県の温泉
瀧波のお風呂は2箇所。
夜の8時30分に男女が入れ替わる。
チェックイン時は「丹色(にいろ)湯」が女性用。
丹色は朱色のことで赤湯にちなんでつけられたそうだ。



内湯は2つの浴槽。
どうやら循環ぽい無色透明のお湯。








内湯からドア1枚で行ける露天風呂は5,6人入れる大きさ。。
蔵王の一枚岩をくり貫いたそうな。
お湯の投入口が見当たらず、他の人と一緒になって探す。
どうやら手前の石の下あたりから出ているようでそこは熱かった。




露天のすぐ前には蔵があり、横は塀で囲われて眺望はない。
それでも涼しい風が入ってくるので気持ちがいい。
白壁の蔵の前には石の大黒様と恵比寿様が鎮座。




廊下には飲泉所もあり紙コップが用意されている。
飲みやすくて美味しいお湯である。
糖尿病、慢性胃腸病、便秘、通風、ストレスに効くそうだ。
私には縁の無い病気だがいっぱい飲む。




森の山・森の山2号混合泉
含硫黄・ナトリウムーカルシウム・塩化物泉
61・2℃  pH7・5







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤湯温泉 瀧波 | トップ | 瀧波 お風呂編(芭蕉の湯) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿