![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b4/152c9a2c68185e751c6ae612fe02ba08.jpg)
お湯が良いとの評判の大二館。
玄関先まで行くがシーンと静まり返っている。
誰もいない玄関で声をかけると女将さんらしき人が出てきた。
日帰り入浴を乞うと、一瞬だけ間をおいて
「今日、お休み頂いていてて・・・でも40分だけなら」
せっかく来たのだから40分だけでもいいからとお願いする。
入浴料は500円也。
ご丁寧にお風呂まで案内してくれる。
途中には洗濯物がぶら下がっていたり、本当にお休みだったんだな~
それで、女将さんも普段着なんだ。。。
「お休みのところ、申し訳ありません」
「いえいえ、ゆっくり入ってってね~」
廊下突き当りのお風呂は男女別の内湯のみ。
明るくきれいな脱衣室。
ドライヤーは2つ完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/6f5892b23d5fc62565e48cf3afe95ce2.jpg)
4箇所ある洗い場のカランは温泉成分で黒く変色。
ボディソープとリンスインシャンプーあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/134a26d272dcd06376e0c71e6f3a370f.jpg)
7、8人入れる石造りの浴槽。
右の方には寝湯スペースがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/9becde305314e9b84b456f6f9aaf86ee.jpg)
薄い琥珀色のお湯は熱い。
誰も入っていなかったのを物語るように表面は激熱、下はぬるい。
かき混ぜると熱めの適温となる。
高温の源泉は投入されるお湯の量で調節しているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/afcefbf2614bfdd6e6318bf386ba869a.jpg)
大きな白い湯の花が見られるので湯口を見ると納得。
このお湯は硫黄でも含まれているのか白い湯の花が付着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/8a48fdf3bd98b6094073f2364c2af8e2.jpg)
大きな窓を開ければ露天風呂気分。
「浴室から見える民家・アパートは無人ですから安心してご入浴下さい」と貼り紙があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/66/50f7ca64c5cbdf7d1d68e1cf5cb7a3d6.jpg)
熱くてシャッキリしたお湯に満足して上がる。
帰る時に玄関に出てきた女将さんは黒いスーツに着替えていた。
ご法事かお葬式に出かけられるようで、だから40分ならという事だった。
「今日はごめんなさいね。今度はゆっくり来てください」
温かみのあるやさしい女将さんのいる大二館であった。
おまけの画像は男性風呂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/412b35b752f2341d467c9067bb47b267.jpg)
東根温泉組合13号泉
含硫黄ーナトリウムー塩化物泉
66・2℃ Ph8・0
玄関先まで行くがシーンと静まり返っている。
誰もいない玄関で声をかけると女将さんらしき人が出てきた。
日帰り入浴を乞うと、一瞬だけ間をおいて
「今日、お休み頂いていてて・・・でも40分だけなら」
せっかく来たのだから40分だけでもいいからとお願いする。
入浴料は500円也。
ご丁寧にお風呂まで案内してくれる。
途中には洗濯物がぶら下がっていたり、本当にお休みだったんだな~
それで、女将さんも普段着なんだ。。。
「お休みのところ、申し訳ありません」
「いえいえ、ゆっくり入ってってね~」
廊下突き当りのお風呂は男女別の内湯のみ。
明るくきれいな脱衣室。
ドライヤーは2つ完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/6f5892b23d5fc62565e48cf3afe95ce2.jpg)
4箇所ある洗い場のカランは温泉成分で黒く変色。
ボディソープとリンスインシャンプーあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/134a26d272dcd06376e0c71e6f3a370f.jpg)
7、8人入れる石造りの浴槽。
右の方には寝湯スペースがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/9becde305314e9b84b456f6f9aaf86ee.jpg)
薄い琥珀色のお湯は熱い。
誰も入っていなかったのを物語るように表面は激熱、下はぬるい。
かき混ぜると熱めの適温となる。
高温の源泉は投入されるお湯の量で調節しているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/afcefbf2614bfdd6e6318bf386ba869a.jpg)
大きな白い湯の花が見られるので湯口を見ると納得。
このお湯は硫黄でも含まれているのか白い湯の花が付着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/8a48fdf3bd98b6094073f2364c2af8e2.jpg)
大きな窓を開ければ露天風呂気分。
「浴室から見える民家・アパートは無人ですから安心してご入浴下さい」と貼り紙があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/66/50f7ca64c5cbdf7d1d68e1cf5cb7a3d6.jpg)
熱くてシャッキリしたお湯に満足して上がる。
帰る時に玄関に出てきた女将さんは黒いスーツに着替えていた。
ご法事かお葬式に出かけられるようで、だから40分ならという事だった。
「今日はごめんなさいね。今度はゆっくり来てください」
温かみのあるやさしい女将さんのいる大二館であった。
おまけの画像は男性風呂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/412b35b752f2341d467c9067bb47b267.jpg)
東根温泉組合13号泉
含硫黄ーナトリウムー塩化物泉
66・2℃ Ph8・0
行ってみたいです。
ぜひいらして下さい!