おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

あ~勘違い

2014年12月25日 | なんだりかんだり
夫の兄弟へのお歳暮はいつも宮城のお米を送っていた。
ここ3年ばかりお米はやめている。

そこで、何を送るかとても悩む。
どちらも70~80代の年配夫婦の2人暮らし。
萩の月を送った年もあるが老夫婦には持て余すらしい。
牛たんは硬いと言われるし・・・

とんと考えて、昔金沢に住んでいた時の事を思い出す。
有名なお麩のお店が出しているとても美味しい物がある。
麩の中にお吸い物やお味噌汁の具が入っていて、お湯を注げば上品なお味の美味しいお吸い物が出来上がり!
品物の名前は忘れたので不室屋のホームページを見て確認。

以前、一人暮らしの母に送って喜ばれた。
よし、それを送ろう!
年寄り夫婦にはきっと喜ばれるはず。
20個入りをネット注文で発送を頼んだ。

先ほど、関西に住む夫のお姉さんから電話がかかってきた。
「美味しそうなモナカやなぁ~ これって、自分で詰めて食べるモナカでしょ!お正月にみんな来るからその時に食べるわ。」
うん?なんか違うぞ!

この後のやりとりが漫才みたいで、近くにいた夫が笑っている。
私は笑いながらも食べ方を説明する。

       (画像は不室屋のHPより)

向こうのお姉さんも電話口で大笑い。
「こんなに笑ったのは久しぶりやわ~」とおっしゃる。
「笑いも一緒に届けられて嬉しいです」
と言いつつ、2人でまだ大笑い。

次の電話は香川からで同じような内容。
それモナカじゃないですよ~お吸い物です!
「あ~~、お湯を入れたらできるお吸い物かぁ~、モナカみたいなのはお麩やねぇ」
と、ここでも電話で大笑い。

本家のお義姉さんもモナカだと思っていたらしい。
近くに住む次男のお嫁さんが教えた後の電話なので大笑いはなかった。

電話口で涙が出るほど笑ったのは久しぶりだった。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Xmasケーキが届きました~ | トップ | 一足お先に年越しそば »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿