閉業
年末、ずんださんからブログにコメントいただいた。
「ルビナスがリニューアルオープンしたよ~」と。
年も押し迫った12月26日がオープンの日。
さっそく2日の午前中に行ってきた。
夕方には子供達が全員集合するので早めに行って早く帰ってこよう!
と、9時半頃に家を出る。
これが今年の初湯となった。
どんな風になったんだろうとワクワク。
あらら、建物の外観は何も変っていない。
オヤッ、看板だけが新しい。
ここ1年半くらいは土日だけの営業だったが
年中無休となっている。
階段を上ると券売機が登場していた。
入浴券だけでなく食券もこれで買うようだ。
雑多な感じがしていたホール(?)部分がスッキリした。
カウンター前に並んでいたイスは取り払われ、
そのカウンターには無料サービスのお茶やお水のポットが並んでいる。
有料だった休憩室が無料に。
明るくきれいになったような気がする。
その代わり「持ち込みお断り」の文字が目立つ。
脱衣室も浴室も何ら変化なし。
洗い場にシャンプー・リンス・ボディソープ登場。
相変わらず水の出が悪い。
この件は後で男性に話すと近々直すとおっしゃっていた。
お風呂は熱い湯とぬるい湯の2槽。
この日は熱い方が44度くらい、ぬるい方が41度くらいかな。
ぬるい浴槽がいつもより熱めだ。
緑色がかった透明のお湯。
お湯も以前と大して変らない。
大量に投入される熱いお湯は気持ちがいい。
誰もいない広いお風呂に満足。
一番乗りのせいかお湯がとてもきれいだった。
お正月だというのでサービスにいただいた牛乳を飲む。
これが美味しい牛乳だった。
ソファに座って休んでいると
「休憩室無料ですから何度でも温泉に入ってごゆっくりどうぞ!」
今まで見たことのない若い男性だ。
もしかしたら経営者の息子さんかな?
本腰をいれて経営改革か?
入浴料400円は変らず。
夕方5時過ぎは300円になった。
今度は来た時はのんびりすごしてみよう。
年末、ずんださんからブログにコメントいただいた。
「ルビナスがリニューアルオープンしたよ~」と。
年も押し迫った12月26日がオープンの日。
さっそく2日の午前中に行ってきた。
夕方には子供達が全員集合するので早めに行って早く帰ってこよう!
と、9時半頃に家を出る。
これが今年の初湯となった。
どんな風になったんだろうとワクワク。
あらら、建物の外観は何も変っていない。
オヤッ、看板だけが新しい。
ここ1年半くらいは土日だけの営業だったが
年中無休となっている。
階段を上ると券売機が登場していた。
入浴券だけでなく食券もこれで買うようだ。
雑多な感じがしていたホール(?)部分がスッキリした。
カウンター前に並んでいたイスは取り払われ、
そのカウンターには無料サービスのお茶やお水のポットが並んでいる。
有料だった休憩室が無料に。
明るくきれいになったような気がする。
その代わり「持ち込みお断り」の文字が目立つ。
脱衣室も浴室も何ら変化なし。
洗い場にシャンプー・リンス・ボディソープ登場。
相変わらず水の出が悪い。
この件は後で男性に話すと近々直すとおっしゃっていた。
お風呂は熱い湯とぬるい湯の2槽。
この日は熱い方が44度くらい、ぬるい方が41度くらいかな。
ぬるい浴槽がいつもより熱めだ。
緑色がかった透明のお湯。
お湯も以前と大して変らない。
大量に投入される熱いお湯は気持ちがいい。
誰もいない広いお風呂に満足。
一番乗りのせいかお湯がとてもきれいだった。
お正月だというのでサービスにいただいた牛乳を飲む。
これが美味しい牛乳だった。
ソファに座って休んでいると
「休憩室無料ですから何度でも温泉に入ってごゆっくりどうぞ!」
今まで見たことのない若い男性だ。
もしかしたら経営者の息子さんかな?
本腰をいれて経営改革か?
入浴料400円は変らず。
夕方5時過ぎは300円になった。
今度は来た時はのんびりすごしてみよう。
1度しか行ったことないのですが中は同じようですね(^_^;)
でも400円で休憩無料はありがたいですね軽食が美味しければ流行るのでしょうが・・・(*^^)v
牛乳は自販機だと150円はしますよお正月ラッキー(*^^)v
情報いただきありがとうございました。
牛乳150円ですか、やったね
しばらく行っていなかったがのぞきにいってみようかな。
少しだけ雰囲気が変りましたよ。
ここは元は、隣にあるコンクリ会社が経営していた温泉施設(ついでに言えば元県会議員さんが社長)で、この不景気で去年競売に出されてしまっていたんです。
いったいどうなることやらと思ってたんですが。。。復活したんですね!
ちなみに競売の落札価格は、仙台市内に家買うよりは安いくらい値段だったのですが、なんせコンクリ工場込の値段なので、なんとも微妙。。。
実は新しい運営会社がどこだかは知らないのですが、とてもよいお湯がどんどん劣化していくのを見るのも忍びなかったので、なんとかがんばって欲しいものです。
経営者が変ったのですね~
まさか、競売にかけられていたとは知りませんでした。
お湯は5,6年前の濁り湯ではありません。
ここ2,3年はすっかり透明っぽくなってしましました。
それでもあのお風呂の雰囲気と熱いお湯は好きです。
シャワーを直します
また伺いますね~
9月1日にリニューアルオープンするのでよろしくお願いいたします
こもれび温泉は熱い湯とぬるい湯があるので孫も連れて行けるのがいいです。